2013年04月20日
意外と簡単!パンク修理のコツをご紹介!

以前と比較すると「パンクをする」というトラブルは減少しているように感じます。

しかし、平成25年2月のJAFロードサービス出動理由では、

第3位:タイヤのパンク(バースト、エア圧不足含む)、21,084件

となっていますので、パンクによるトラブルが生じることもあると思います。


そのようなときに慌てないように、

・パンクのときにどうすれば良いか?
・自分で修理するには?


という点をご紹介します。



■パンク修理は、エアコンプレッサー(空気入れ)のある場所で

自宅にエアコンプレッサーがあるなら、ガソリンスタンドなどでエアの補充をしながら自宅に戻るという選択もできます。

しかし、自宅にエアコンプレッサーがないなら、

・セルフスタンド
・エアコンプレッサーのある洗車場


を使わせてもらうのが現実的だと思います。


タイヤにエアーを補充できないことには、DIYでパンク修理することができませんので、まずは、

「エアコンプレッサーのある場所はどこか?」

を考えてください。



■パンクの修理に必要なもの

自動車のタイヤのパンク修理に必要なものは、通販やホームセンターなどでも購入できます。

高価なものではありませんので、購入して車内に用意しておくと安心です。





修理に必要となるものは、

・押し棒
・ゴム製プラグ
・ラバーセメント


の3つになります。


自転車のパンク修理の場合は、

穴があいている個所にパッチを貼りつける

ことで修理できます。


これに対して、チューブレスタイヤのパンク修理は、

穴があいている個所に「ラバーセメント」を付けた「プラグ」を差し込む

ことで修理ができます。


修理方法を紹介する動画がありましたので、初めての方はご覧になってください。





■パンク修理の3つのコツとは?

動画でもありましたが、釘やネジなどの径の小さな穴のままでは、「プラグ」を差し込むことができません。

「押し棒」などで穴を大きくしますが、そのときに

(1)穴の方向(角度)を意識する

ようにします。





画像のように穴が斜めにあいているのに、「垂直に」差し込もうとすると状態を悪化させてしまうことがあります。

穴を大きくするときは、「穴の向き・角度などに注意」して、慎重に作業をするようにしてください。


2つ目のポイントです。

これは、個人的な経験となるポイントですが、

(2)空気を入れた状態で修理する

と作業がしやすいと思います。


穴を大きくするときと「プラグ」を差し込むときには、とても大きな力が加わります。





タイヤのトレッド面の中央が凹んだ状態だと

穴の入口も小さくなる

というデメリットがあります。


既定の圧力よりも"やや多め"に空気を入れ、「プラグ」を差し込んでください。

このときに大量のエアーが吹き出しますが、思い切って差し込むのもポイントとなります。


最後に「プラグ」の余計な部分をカッターナイフで切り落としますが、

(3)"面取り"をする

ようにしてください。



プラグの余計な部分を切り落とした後に、上の図のように"少しはみ出た部分"が残ることがあります。

このはみ出た部分をキレイに切り取ることが難しいときは、



上の図のように「角を落としておく」ようにします。

ごく稀にですが、はみ出た部分が引っかかり、

プラグが抜け落ちてしまう

ことがあります。


面取りの目的は、修理後のプラグの抜けを防止するものです。

できるだけ丁寧に切り取るか、面取りをするかした方が良いと思います。


パンク修理を自分でするときのポイントは、

(1) 穴の方向(角度)を意識する
(2) 空気を入れた状態で修理する
(3) "面取り"をする


です。


思っている以上に簡単に修理ができると思いますので、チャレンジしてみてください。



★ お友達の申請、いつでもお待ちしてます♪ ★―――――――――――――――

MKJPでは、皆様からのお友達の申請をいつでも歓迎します!

申請方法は、プロフィールページの「お友達に誘う」のバナーをクリックして、
メッセージを送信するだけです♪

申請ページ(プロフィール)はこちらです!
http://minkara.carview.co.jp/userid/1400958/profile/

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【参考リンク】

MKJP [パンク修理材]

JAF [データでみるロードサービス]
http://www.jaf.or.jp/rservice/data/

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Posted at 2013/04/20 01:01:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | コラム | イベント・キャンペーン
2013年04月19日
「ご存知ですか?」手付金・内金・申込証拠金の違い


中古車を購入するときなど、車両価格の一部を先に支払うことがあります。

たとえば、100万円の中古車を購入する場合に、

・申込時に 5万円
・車両引渡時に 95万円

と分けて支払うことがあります。





このときに、中古車販売店のスタッフの方に、

「それでは、"手付金"として、・・・」
「それでは、"内金"として、・・・」
「それでは、"申込証拠金"として、・・・」

と言われることがあり、

手付金 = 内金 = 申込証拠金

と思っている方が多いと思います。


本日は、これらの呼び方による、微妙な意味合いの違いについてご紹介します。



■「内金」 = 「申込証拠金」 =「頭金」?

一般的には、『頭金』という表現を多く使用すると思いますが、「頭金」という言葉は、法律的な意味合いや明確な定義はありません。

頭金 = 内金

として使用している場合が多いと思います。


「内金」の大きなポイントは、

・売買代金の一部として支払われるお金
・よって、売買契約は成立している
・簡単には、契約解除ができない


となります。


そして、中古車を購入するときに、事前に「内金」として支払った場合、

・内金を放棄して契約解除ができない
・契約が成立しない場合でも"返金されない"


ことに注意する必要があります。

※内金については、法律家の間でも見解が分かれているようです。



では、「申込証拠金」は何なのでしょう?

これは、「申込金」と言われることもありますが、

契約の予約

という意味合いになる言葉です。


そのため、「申込金」「申込証拠金」として最初に支払い、契約が成立しない場合は、

・購入をやめたときは、返金される

点に特徴があります。


旅行会社の場合は、「申込金は、返金されない」という習慣があるようですが、通常は、返金されるものとして扱われます。

そのため、「申込金」を支払った場合は、

「領収書」ではなく「預かり証」

を発行してもらうのが基本となります。



■「手付金」は、何が違う?

最後は、「手付金」になります。

通常、中古車の売買では「手付金」として金銭の授受が行われることは少ないと思います。

手付金には、

・契約の成立を証拠としての「証約手付」
・契約の解除権の留保を目的とする「解約手付」
・債務不履行があった場合の違約金の性質をもつ「違約手付」

の3つの意味がありますが、通常は、「解約手付」を意味していることが多くなると思います。





住宅を購入するときなど、「手付金(解約手付)」を支払った場合、購入する側の人は、

・手付金を放棄することで契約解除ができる

また、売り主側も

・手付金の2倍のお金を支払うことで契約解除ができる(契約履行前)

という点に特徴があります。



■ポイント

使われている言葉も多くありますし、その意味も曖昧に使用されています。

中古車を購入するときに「事前に支払うお金」が必要になった場合、

「契約解除はできるのか?」
「その場合、返金されるか?」


を確認することが重要です。



★ お友達の申請、いつでもお待ちしてます♪ ★―――――――――――――――

MKJPでは、皆様からのお友達の申請をいつでも歓迎します!

申請方法は、プロフィールページの「お友達に誘う」のバナーをクリックして、
メッセージを送信するだけです♪

申請ページ(プロフィール)はこちらです!
http://minkara.carview.co.jp/userid/1400958/profile/

■ 新しくお友達になりました! ■――――――――――――――――――――

さすけ23Z 様 http://minkara.carview.co.jp/userid/632362/profile/

※MKJPでは、お友達の申請をいつでも歓迎しています♪
 お友達の申請、ありがとうございました!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【参考リンク】

民法
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/M29/M29HO089.html

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Posted at 2013/04/19 01:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | コラム | イベント・キャンペーン
2013年04月18日
「私道」のトラブル
自動車が通行できる道路には、

・国道
・県道
・市道

などがありますが、個人などが所有する

・私道

というものもあります。


私道に関するトラブルなどが多くあるようですので、「私道」がどのようなものかについて簡単に紹介します。


■私道とは?

『私道(しどう・わたくしどう)』という言葉を頻繁に使用しますが、「私道」そのものが法律で定義されているものではないようです。

一般的に、

・「道路法」による「道路」
・「道路交通法」による「道路」
・「不動産登記法」による「公衆用道路」
・「建築基準法」による「道路」

の定義があります。

これらの道路は、国や地方公共団体が管理しているものになります。


逆に考えると「私道」は、国や地方公共団体ではなく、

・個人
・企業などの団体


が所有・管理している道路を「私道」と表現しているようです。


■私道は、なぜあるか?

では、「なぜ、私道というものがあるのか?」についてですが、土地の分割(分譲)などで私道ができることがあります。



たとえば、上の図のように大きな土地を何区画化に分けて分譲し、住宅を建築する場合があります。

このときに、「私道」を作らないと、奥にある土地の人は、公道にでることができなくなってしまいます。



そのため、分譲する人たちが、少しずつ土地を提供して「私道」を作る場合があります。



この「私道」は、利害関係者同士や第三者との間でトラブルが生じやすいものとなっています。


■他人が勝手に私道に入ってくる!

私道に関するトラブルで多いのは、

所有者以外の第三者が"勝手に私道に入る"

行為になります。



「私道」を設置するためにお金を支払った人にとっては、

「勝手に入ってくるな!」

という気分になるようです。



しかし、「私道」の利便性を向上させようとして、別の公道にも接続させた場合、第三者にとっては、

公道と私道の区別が付かない

ことになります。

※駐車禁止の標識が立つ私道もあります。


したがって、"抜け道""近道"などに「私道」が利用されるようになると、所有者の方のストレスは大きくなります。

そして、路上駐車などもされるようになると、とても大きなトラブルに発展してしまうこともあるようです。



■トラブルを避けるには?

私道の所有者は、土地を分割するときに土地を提供しただけでなく、

毎年、固定資産税がかかる私道

もあります。


私道に関するトラブルの大半は、

私道の所有者が経済的な負担をした、というイメージがない

ことが理由だと思われます。


一般の個人がお金を払って作った道路が「私道」になります。路上駐車や通行について注意された場合、開き直るのではなく、

丁重にお詫びする

のがマナーではないでしょうか?



★ お友達の申請、いつでもお待ちしてます♪ ★―――――――――――――――

MKJPでは、皆様からのお友達の申請をいつでも歓迎します!

申請方法は、プロフィールページの「お友達に誘う」のバナーをクリックして、
メッセージを送信するだけです♪

申請ページ(プロフィール)はこちらです!
http://minkara.carview.co.jp/userid/1400958/profile/

■ 新しくお友達になりました! ■――――――――――――――――――――

JOY☆BOX 様 http://minkara.carview.co.jp/userid/1780004/profile/

※MKJPでは、お友達の申請をいつでも歓迎しています♪
 お友達の申請、ありがとうございました!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【参考リンク】

Wikipedia [私道]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%81%E9%81%93

W-wallet [私道とは何か]
http://w-wallet.com/page485.html

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Posted at 2013/04/18 01:01:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント・キャンペーン
2013年04月17日
第2弾!「なぜ通らない?」~ "ホイール"のローンの審査に落ちる理由 ~
一昨日の記事では、「自動車ローン」の審査に通らない可能性についてご紹介しました。

本日は、「自動車」ではなく、

ホイールやエアロなどのパーツを購入するときのローン審査が通らない場合

についてご紹介します。





※今日は、少しややこしいです・・・
 不明な点は、コメントで聞いてください。



■貸金業法の改正について

まず、自動車ローンではなく、

「割賦購入あっせん」

によるローンを理解するには、貸金業法の改正の理解が必要です。


割賦購入あっせんというのは、



このように、お金を借りるときに「販売業者」が介在している点に特徴があります。

パーツの購入のためのローンと自動車ローンの違いは、

担保(自動車)があるか?

で、消費者金融などのキャッシングとの違いは

介在する業者があるか?

になります。



このような取引の中の「消費者金融などのキャッシング」について、2010年6月から施行された改正貸金業法というものがあります。

貸金業法が改正されたのは多重債務者の問題などが理由となりますが、改正された点で大きな影響があるのは

総量規制

というものになります。


総量規制は、

「利用者の年収の3分の1以上の貸付けをしてはダメ!」

というもので、「年収が300万円の人は100万円までしかお金を貸してはいけない」、という規制になります。


・自動車のパーツを購入するときの割賦契約
・クレジットカードで商品を購入する場合

については、

総量規制の適用対象外となります。

つまり、「総量規制とは関係ない!」ことになります。



■パーツの分割払いで適用される法律は「割賦販売法」

ホイールなどの分割払いをするとき、クレジットカードで商品を購入するときは、貸金業者に

「貸金業法による規制」

はありません。


その代わりに経済産業省による

割賦販売法

の適用を受けます。


そして、貸金業法の改正に伴い、

割賦販売法も2010年12月に改正

されました。


改正割賦販売法の規制は、「年収の3分の1」という基準ではなく、

支払可能見込額

が計算されます。





支払可能見込額は、上のように年収・生活維持費・クレジット債務の3つの要素で決定します。


支払可能見込額は、下の図のように決められています。





たとえば、

年収 : 400万円
家賃 : あり
家族 : 4人
債務 : 30万円(クレジットカードなど)

の人の場合、

生活維持費 = 240万円

となり、「支払可能見込額」は

400万円-240万円-30万円=130万円

となります。


つまり、130万円まで割賦販売契約でパーツなどを購入することができます。


しかし、この例の人に、さらに「自動車のローン」が150万円残っている場合

分割払いでは買えない! (支払可能見込額=-20万円)

ことが分かります。


延滞してしまったこともなく、携帯の支払いも問題ないのに「なぜ?」というときは、

支払可能見込額 < ローンの申込金額

となっている可能性があります。



■まとめ

少し長くなりましたが、割賦販売法は貸金業法ほどは厳しいものではありません(年収も自己申告です)。

しかし、貸金業者を規制する基準に「支払可能見込額」については、ローン申込前に確認しておいた方が良いと思います。


ホイールやエアロの"分割払い"の審査に通らなかった場合、

支払可能見込額

が理由となっている可能性があります。



★ お友達の申請、いつでもお待ちしてます♪ ★―――――――――――――――

MKJPでは、皆様からのお友達の申請をいつでも歓迎します!

申請方法は、プロフィールページの「お友達に誘う」のバナーをクリックして、
メッセージを送信するだけです♪

申請ページ(プロフィール)はこちらです!
http://minkara.carview.co.jp/userid/1400958/profile/

■ 新しくお友達になりました! ■――――――――――――――――――――

doumu 様 http://minkara.carview.co.jp/userid/1142958/profile/

※MKJPでは、お友達の申請をいつでも歓迎しています♪
 お友達の申請、ありがとうございました!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【参考リンク】

日本クレジット協会
http://www.j-credit.or.jp/customer/sales_law/

経済産業省 [割賦販売法に関するFAQ]
http://www.meti.go.jp/policy/economy/consumer/credit/1132kappuhanbaihounikansurufaq.htm

日本貸金業協会 [総量規制]
http://www.0570-051-051.jp/contents/user/1-1.html

アディーレ法律事務所 [総量規制についてのご質問]
http://www.adire.jp/faq/10_06.html

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Posted at 2013/04/17 01:01:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | コラム | イベント・キャンペーン
2013年04月16日
「ご存知ですか?」~重力と引力の違い~

用語としての使い方は曖昧かもしれませんが、自動車の加速感について「加速G」などということがあります。

スポーツ性の高い自動車の場合、この「加速G」そのものが楽しみであったりします。

本日は、自動車とは少し離れますが、加速や重量などの基本となる「引力」「重力」の違いについてご紹介します。



■引力とは何か?

引力の存在を発見したのは、イギリスのアイザック・ニュートンになります。

「リンゴが木から落ちるのを見て気付いた」というのは、有名な話しですね。

引力は、天文学・物理学などで定義がありますが、簡単にいうと

「物と物が引きよせあう力」

を引力といいます。


引力については、未解明の部分もあり、

「なぜ引力があるのか?」

については、分かっていません。


そのため、お子様に「何で引力があるの?」と聞かれた場合は、

「そういうもの。。。」
「まだ、分かっていないこと・・・」

と答えるしかありません。





そして、地球上の場合で考えるとき、

引力は、地球の中心に向かってはたらく力

となります。



■重力とは何か?

「それでは、重力と引力は何が違うのか?」と疑問になりますね。


重力も引力と同じように"地球に引かれる力"ですが、

地球の自転(遠心力)力と引力を合わせたもの

と定義することができます。


つまり、引力は

物と物が引きよせ合う力

なのに対し、

地球の遠心力を加えた力

が重力になります。


図で説明すると、次のようになります。




拡大すると、次のようになります。




このように、引力と重力は「向き」が異なることが分かります。



■重力はどこでも同じか?

重力は、引力に"遠心力"の力を合わせたものであることが分かりました。

地球の場合、

遠心力が最も強い位置(重力が最も弱い位置) : 緯度0°(赤道上)
遠心力が最も弱い位置(重力が最も強い位置) : 北極・南極


となります。


すると、択捉島を除く日本の最北端である

北海道稚内市の「弁天島」

と最南端の

東京都小笠原村の「沖ノ鳥島」

では重力が異なることになります。


そのため、日本のいくつかの地点で重力の基準となる「重力点」が決められ、重さを測定するはかりなどは、地域ごとに調節するような法律まであるそうです。


「加速G」という言葉は、普段、何気なく使用していますが、重さ・質量・加速度などを調べてみると非常に奥が深いことに気付かされます。

最低限、引力と重力については、混同しないようにしたいものですね。



★ お友達の申請、いつでもお待ちしてます♪ ★―――――――――――――――

MKJPでは、皆様からのお友達の申請をいつでも歓迎します!

申請方法は、プロフィールページの「お友達に誘う」のバナーをクリックして、
メッセージを送信するだけです♪

申請ページ(プロフィール)はこちらです!
http://minkara.carview.co.jp/userid/1400958/profile/

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【参考リンク】

東北電力 [1メートルと1キログラム]
http://www.tohoku-epco.co.jp/new_naze/nazenavi/dotten6/02/

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Posted at 2013/04/16 01:01:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | コラム | イベント・キャンペーン