2013年12月30日
「意外と大きい?」~SDカードの割引サービスについて~


自動車安全運転センターが発行しているカードに、「SDカード」というものがあります。

SDカードは、安全運転者(Safe・Driver)であることを証明してくれるカードです。

一般には、安全運転のドライバーに対し、これからも模範的な運転をすることを願って発行されるものです。

しかし、このカードをもっていると、ガソリン代や食事代、レンタカーなどの割引が受けられるメリットも大きくなります。

本日は、SDカードの割引サービスについて、ご紹介します。



SDカードの発行を受けるには?



自動車安全運転センターに行き、

 「無事故・無違反証明書」

または

 「運転記録証明書」

の発行申請をすると、SDカードがもらえる仕組みになっています。


注意するべき点は、

 「1年以上事故・違反等の記録がない場合」

という条件があることです。


証明書の発行を申請する日から1年以内に事故や違反がある場合は、残念ですが、SDカードをもらうことはできません。

また、証明書の発行には、1通あたり630円の手数料が必要になる点も注意が必要です。



SDカードの種類について

SDカードには、無事故・無違反の期間に応じて、5種類のタイプがあります。





SDカードで受けられる“特典”について



SDカードを持つことの特典は、

 SDカード優遇店で割引サービスが受けられる

ことです。

ガソリンスタンドで会員価格で給油してもらえたり、

 ・イエローハット
  →イエローハット「オイル&ポイントカード」入会金1,050円(税込)を無料

 ・タイヤガーデン
  →カー用品店頭価格3%割引(除外品あり)


といったチェーン店でも割引が受けられます。(※地域によって異なる場合があります。)

さらに、宿泊施設や飲食店での割引もありますので、旅行が好きな方、外食が多い方にも大きなメリットがあります。


これまで「SDカードをもらってどうするの?」と考えていた方もいるかもしれませんが、お得な割引も受けられるものです。

税金やガソリン代も高くなっていますので、SDカードの発行を受け、少しでも節約してみてはいかがでしょうか。


お友達の申請、いつでもお待ちしてます

MKJPでは、皆様からのお友達の申請をいつでも歓迎します!

申請方法は、プロフィールページの「お友達に誘う」のバナーをクリックして、
メッセージを送信するだけです♪

申請ページ(プロフィール)はこちらです!
http://minkara.carview.co.jp/userid/1400958/profile/

参考リンク

自動車安全運転センター [SDカードのご案内]
http://www.jsdc.or.jp/sd/index.html

ロッテリア [割引協賛カード]
http://lotteria.jp/coupon_mm/support_card.html

トヨタレンタリース博多 [レンタカーの便利でお得な使い方]
http://toyota-renta-hakata.com/rent/card.html

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Posted at 2013/12/30 01:01:44 | コメント(2) | トラックバック(1) | コラム | イベント・キャンペーン
2013年12月28日
任意保険が使えない!? ~自動車保険の「使用目的」について~


自動車保険(任意保険)は、

 ・等級
 ・年齢
 ・車種

などにより保険料が異なります。また、加入するときに「自動車の使用目的」を記入(入力)しますが、これによっても保険料の掛け金が変わります。

自動車保険の使用目的が合っていないと、せっかく保険に加入しても「保険が使えない!」ということもありえます。

本日は、自動車保険の「使用目的」についてご紹介します。



最も保険料が高くなるのは「業務使用」



自動車の使用目的は、通常、

 (1)業務使用
 (2)通勤・通学
 (3)日常・レジャー使用

の3つに区分されています。


これらの使用目的の中で最も保険料が高くなるのは、「業務使用」を選択したときです。

一般には「週5日以上」または「月に15日以上」業務として使用する自動車は、業務使用として保険に加入します。

業務使用で保険に加入している人は少ないかもしれませんが、

 ・自営業者
 ・配達の仕事で愛車を使っている

というときに該当します。



通勤・通学に自動車を使っている場合



次に、通勤や通学に自動車を使用している方の保険料が高くなります。

通勤・通学が使用目的となるのは、「週に5日以上」または「月に15日以上」通勤や通学に使用する場合です。

注意するべき点は、「自分」の通勤・通学に使用する場合だけでなく、「家族」の通勤・通学のために使用する場合も含まれていることです。

たとえば、「お子さまの通学」「旦那さんの通勤」のための「送り迎え」をしているような場合にも、通勤・通学が使用目的になります。



上記に該当しない場合

上の2つのケース、「業務使用」「通勤・通学」に該当しない場合は、「日常・レジャー使用」になり、最も保険料が安くなるパターンです。



上の図のように、自動車の利用頻度・目的によって保険料に違いを設定しているのが、自動車の「使用目的」です。

現在の自動車の使い方と「使用目的」があっていない場合は、見直しをすることで保険料が安くなることがあります。

逆に、通勤や通学に使用していたり、業務使用であるのに「日常・レジャー使用」になっていると、いざというときに保険金が支払われないこともないわけではありません。

愛車の利用状況と任意保険の使用目的が一致しているか、確認してみることをおすすめします。


お友達の申請、いつでもお待ちしてます

MKJPでは、皆様からのお友達の申請をいつでも歓迎します!

申請方法は、プロフィールページの「お友達に誘う」のバナーをクリックして、
メッセージを送信するだけです♪

申請ページ(プロフィール)はこちらです!
http://minkara.carview.co.jp/userid/1400958/profile/

参考リンク

三井ダイレクト損保 [使用目的]
http://www.mitsui-direct.co.jp/car/term/discount/009.html

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Posted at 2013/12/28 01:01:13 | コメント(2) | トラックバック(1) | コラム | イベント・キャンペーン
2013年12月26日
ご存知ですか?~O2センサーの役割りについて~


自動車を構成する部品は、1台につき2万~3万点にも及ぶといわれます。

劣化・消耗した部品は、交換が必要になりますが、交換のメリットが比較的多いものに「O2センサー」というものがあります。

本日は、O2センサーの役割りについて、交換するメリットが大きい場合についてご紹介します。



O2センサーとは?



名前くらいしか聞いたことがない、という方もいるかもしれませんが、O2センサーは、エキゾーストマニホールドの直後に取り付けられている部品です。

名前のとおりO2(酸素)濃度をリアルタイムで計測するためのセンサーです。ここで、酸素濃度の計測が必要になるのは、

「空気とガソリンの混合比が適正かどうか?」

を確認する必要があるためです。


エンジンでガソリンと空気が燃焼された後に酸素が多く残っている場合は、

ガソリン量が少ない

と判断し、逆に酸素が少なければ、

ガソリンが多すぎる

と判断し、ガソリン量と空気量を最適化するためのセンサーが「O2センサー」の役割りになります。



O2センサーと燃費の関係について



O2センサーのメンテナンスが必要になるのは、故障トラブルが多いことや排気ガス中の酸素濃度を測定するため"汚れ"やすいためです。

O2センサーが正しく機能していない状態では、適正なガソリン量を決定することができません。

理論空燃費といって空気とガソリン量は「空気14.7:ガソリン1」が理想とされています。

この理想的な割合から離れれば離れるほど、

燃費が悪くなる

ということが起こりやすいのです。



燃費が悪くなってきたな…と感じたら?



そのため、

 ・燃費が悪くなってきたな…
 ・最近パワーが落ちているような…

という症状があったときは、O2センサーが原因かもしれません。


正しく機能していないO2センサーを交換すると、

 ・燃費向上
 ・エンジンパワーの回復
 ・有害物質の排出量削減
 ・触媒を劣化から守る

などのメリットがあります。


O2センサーの劣化・故障が疑われるときは、ディーラー・整備工場などで確認してもらうことをおすすめします。



お友達の申請、いつでもお待ちしてます

MKJPでは、皆様からのお友達の申請をいつでも歓迎します!

申請方法は、プロフィールページの「お友達に誘う」のバナーをクリックして、
メッセージを送信するだけです♪

申請ページ(プロフィール)はこちらです!
http://minkara.carview.co.jp/userid/1400958/profile/

参考リンク

Wikipedia [三元触媒]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%85%83%E8%A7%A6%E5%AA%92

高感度O2センサーの開発 [デンソー]
https://www.denso.co.jp/ja/aboutdenso/technology/dtr/v17/files/7.pdf

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Posted at 2013/12/26 01:01:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | コラム | イベント・キャンペーン
2013年12月24日
駐車違反の車検拒否制度について


平成18年6月に施行された改正道路交通法では、

・放置車両に係る使用者責任の拡充
・放置駐車取締り関係事務の民間委託
・違法駐車対策の推進

など、放置車両や違法駐車への取締りが厳しくなりました。

当時のニュースでは、駐車違反の取り締まりの民間委託が大きく取り上げられていましたので、「車検拒否制度」について、あまり理解されていないケースが多いようです。

本日は、駐車違反に関する「車検拒否制度」についてご紹介します。



車検拒否制度とは?



駐車違反の取締りを受けると、上の画像のような「標章(放置駐車確認標章)」が貼られます。

通常は、この標章に記載されている方法により、「運転者」が反則金を納付します。しかし、違反をした運転者が出頭しない場合は、自動車の所有者に対して

 放置違反金納付命令書

というものが送付されます。

ここで、自動車の所有者は、その後の対応により

 (1)放置違反金を納付する
 (2)放置違反金を納付せずに「督促」を受ける

のいずれかの結果となります。

運転していたのが所有者でない場合は、「なんで自分が払わなければいけないの!?」と考えると思います。

そのようなときに、放置違反金の納付期限を過ぎてしまい、「督促」を受けてしまうことがあります。


督促を受けてしまった場合は、

 「放置違反金を納付したこと又は徴収されたことを証する書面」

がないと、車検に通すことができなくなります。

これが、駐車違反の「車検拒否制度」というものになります。



放置違反金の督促を受けた場合の車検について



自動車の所有者が放置違反金の督促を受けた場合、車検を受けるために

 「放置違反金を納付したこと又は徴収されたことを証する書面」

が必要なことを説明しました。


この納付したことを証する書面というのは、

 ・「領収証書」
 ・「納付・領収済確認書」


のいずれかになります。


領収証書は、指定された金融機関の窓口で納付したときに交付されるものです。そして、納付・領収済確認書は、

 ・滞納処分によって強制的に徴収された場合(差押えなど)
 ・領収証書を紛失した場合

に発行されるものです。

通常は、金融機関で交付される「領収証書」をもって車検を受けることになりますが、紛失してしまうと「納付・徴収済確認書」の交付を申請しなければならず、手続がとても面倒になります。

そのため、もし放置違反金の督促を受けてしまった場合は、「領収証書」を大切に保管しておくことが重要になります。



車検以外のデメリットについて



放置違反金は、自動車の所有者の責任を拡大するために設けられたものですが、「車検拒否制度」以外にも制裁を受ける可能性があります。

自動車の所有者が受ける制裁には、

 ・車両の使用制限命令
 ・税金と同様に財産の差押えを受ける


などがあります。

放置違反金の支払いが常習化しているとみなされると、一定期間、違反車両の運転が禁止される命令を受けたり、強制的に納付させられることもあります。


自分で違反をしてしまった場合は問題にならないかもしれませんが、

 ・他人の自動車を運転する場合
 ・他人に自動車を貸す場合

に注意するようにしてください。


お友達の申請、いつでもお待ちしてます

MKJPでは、皆様からのお友達の申請をいつでも歓迎します!

申請方法は、プロフィールページの「お友達に誘う」のバナーをクリックして、
メッセージを送信するだけです♪

申請ページ(プロフィール)はこちらです!
http://minkara.carview.co.jp/userid/1400958/profile/

参考リンク

Wikipedia [放置違反金]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E7%BD%AE%E9%81%95%E5%8F%8D%E9%87%91

Wikipedia [駐車監視員]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A7%90%E8%BB%8A%E7%9B%A3%E8%A6%96%E5%93%A1

警視庁 [車検拒否制度]
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/project/syaken.htm

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Posted at 2013/12/24 01:01:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | コラム | イベント・キャンペーン
2013年12月22日
運転にも影響する脳内ホルモン、「セロトニン」について


セロトニンの説明の前に「ホルモンとは何だろう?」と考えると、難しいと思います。

ホルモンは、人間の体の健康維持に役立つはたらきをする、ごく微量の物質(タンパク質など)のことです。

よく人間の血液を「50mプールに張られた水」に例えると、ホルモンは「スプーン1杯」ほどの量になるといわれます。

そのホルモンのなかでも、「セロトニン」は、「ドーパミン」「ノルアドレナリン」とともに3代神経伝達物質といわれています。

本日は、セロトニンについての基本的なことをご紹介します。



セロトニンとは?



セロトニンは、脳内にあるホルモンで、一般に

 「脳の興奮や不快感を鎮めるはたらきがある物質」

と説明されます。


簡単にいうと、心のバランスを整える作用があるものです。セロトニンが不足した状態になると、イライラしたり暴力的になるなどの問題が生じます。

逆にセロトニンが十分に分泌されている状態は、

 ストレスに強い

状況です。


自動車の運転でも、他のドライバーとコミュニケーションがとれなかったり、疲労によってストレスを感じることがあります。

そのようなときに、脳の不快感や興奮を抑えてくれるのが「セロトニン」というホルモンになります。



セロトニンを増やすには?



セロトニンが正しく分泌されるためには、一般に

 (1)日光に浴びること
 (2)適度な運動をすること
 (3)バランスの取れた食生活を送ること

が大切であると言われています。


まず、「朝起きてから、少し体を動かした後」は、セロトニンが分泌され、脳のコンディションが最も良い状態にあります。

このような時間を使って

 ・新しいアイデアの考えをまとめる
 ・ブログの記事を更新する

などの作業をすると、とてもはかどります。

さらに、牛乳や大豆・ゴマなどに、セロトニンを増やしてくれるアミノ酸(トリプトファン)が含まれていますので、積極的に摂るようにすると効果的です。



夜はセロトニンが不足する!?



朝は、セロトニンが分泌され、脳のコンディションがいいと説明しました。

しかし、「夜」になると、セロトニンの分泌は抑えられ、メラトニンという「眠り」を誘うホルモンの分泌が増えます。

島田洋七さんの小説、『佐賀のがばいばあちゃん』では、

「悲しい話は夜するな。つらい話も昼すれば何ということもない。」

というセリフが印象的でした。


小説に登場する"ばあちゃん"は、経験で言ったのだと思います。しかし、夜、セロトニンが不足している状態は、脳の感情系のはたらきが優位な状態ですので、

 「悲しい」という感情が増幅される

ことになります。

同様に、夜に思いついた仕事上のアイデアについても「過大評価」してしまうことが多くなるそうです。



自動車の運転だけでなく、仕事でも「脳のコンディション」は重要です。

年末年始で長距離ドライブを計画している人も多いと思いますが、計画的な休憩・仮眠をとり、脳の負担や疲労を軽減することも考えるようにしましょう。




お友達の申請、いつでもお待ちしてます

MKJPでは、皆様からのお友達の申請をいつでも歓迎します!

申請方法は、プロフィールページの「お友達に誘う」のバナーをクリックして、
メッセージを送信するだけです♪

申請ページ(プロフィール)はこちらです!
http://minkara.carview.co.jp/userid/1400958/profile/

参考リンク

Wikipedia [セロトニン]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AD%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%B3

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Posted at 2013/12/22 12:11:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | コラム | イベント・キャンペーン