2012年08月31日
整備を自分でするようになったきっかけ

自分が自動車などのメンテナンスなどに興味をもったのは何がきっかけだったかな~と、ふと考えていました。

自分の場合は、学生の頃に新聞配達のアルバイトをしていて、頻繁にパンクするカブの修理が興味をもったきっかけだったと思います。





ご存じの方もいると思いますが、新聞配達用のバイク(カブ)のタイヤはチューブの入ったタイヤで、自動車のパンク修理よりも手間がかかってしまうものになります。

新聞店の店主は、「パンクした~!」と配達人から連絡が入ったときに、修理に必要な工具を車に積んで現場で修理をしていました。

新聞配達は朝の限られた時間で配達しないといけないので、修理にかかる時間(30分位)で配達に遅れが生じ、多くの苦情が来てしまう原因になっていました。


それを見ていた私は、現地でパンク修理をするよりもホイールごと予備を用意しておけば10分程度で修理が終わるのでは・・・と考えて、中古のホイールをもらってきて自分も修理を手伝うようになりました。

このホイールごと交換する方法に変えたことで、フロントなら5分、リアなら10分程度でパンク修理(ホイール交換)が完了するようになりました。


新聞店の店主も非常に喜んで頂き、それが嬉しくてバイクだけでなく自動車などの整備も手伝いながら教わっていました。
当時は、配達に使用している車を廃車にするときには、3~4人で工具をもって、何から何までバラバラにして解体していたのを覚えています。


今となっては、ささいな事で興味をもったな~という感じですが、自分でオイル交換したり、部品の交換をできるようになったのは大きなことだと思います。


皆さんは、車やバイクを自分で修理したり改造したりしようと思ったきっかけ、思い出などはありますか?


HONDA スーパーカブ50
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/
Posted at 2012/08/31 01:01:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | コラム | イベント・キャンペーン
2012年08月30日
アメリカで話題の移動販売車とは?
人口の多い都市圏に住んでいる方は、軽トラックや商用バンなどを改造して、オフィス街などで商売を行っているのを見たことがあると思います。





最近では、スーパー・量販店などの駐車場スペースをレンタルして

焼鳥屋さん
メロンパン屋さん
タコ焼き屋さん
お弁当屋さん

など、工夫を凝らした車両を見かけることがあります。



アメリカでも、このように車両を改造してハンバーガーやホットドッグを販売しているケースがあります。

このように移動販売車を利用した開業は、初期投資を抑えることができることで、日本だけでなくアメリカでも人気のようですね。








そんなアメリカのニューヨークでは、とんでもない移動販売車が登場したことで話題となっています。





この移動販売車が提供するサービスは、


DNA鑑定による親子鑑定を実施するサービス


だそうです。










DNA鑑定の検査方法は、技術の発展により血液を採取しなくても、口の中を綿棒でこすって粘膜を採取することで行うことができます。

鑑定の精度も、男性・母・子の3名が揃っていれば、

99.9999%以上

の精度で親子関係の有無が算出されるそうです。


話題性だけでなく、非常に人気が出ているサービスとなっているようですが、日本でもこのようなサービスが登場する日が来るのでしょうか?


ZECC(移動販売車の画像をお借りしました)
http://www.zecc.co.jp/detail.php/?eid=00033

NEWS AND TRENDS
http://www.huffingtonpost.com/2012/08/24/whos-your-daddy-dna-van_n_1827465.html
Posted at 2012/08/30 01:01:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | コラム | イベント・キャンペーン
2012年08月29日
つまらない推理をしてみました・・・

今日は、身近なもので何か話題になるものはないかな・・・と思い、国土交通省の道路標識についてのページを読んでいました。


今からだいぶ前に「道路標識なら何でも知っている子ども」とか、「世界中の国旗を覚えている子ども」などがいたのを思い出して、「雑学的なものはないかな・・・」と探していました。


国土交通省道路局「道路技術基準・道路標識」のなかに「案内標識の雑学」というものがありました。





非常に堅苦しい印象を受けますが、その内容には目新しいものは、とくにはありませんでした・・・





一つだけどうしても気になる部分がありましたので、記事にしてみました。


※興味をもつ部分が異なっていたらごめんなさい。
つまらないかもしれません・・・






私が気になったのは、この部分です





えっ!?


「部屋の中は、まめに掃除するけど、」


って、

何の関係があるんでしょう???



リンク先を確認してみましたが、道路標識の掃除に関しては記述されていましたが、「部屋の中を、まめに掃除する」に該当する部分はありませんでした


ここからは、勝手な推測になります。

この質問と回答の内容を見ていると、何となくですが、

実際に質問されたものではなく、国土交通省があえて作ったページ

のような気がします。


国土交通省の中で、「標識に関するQ&Aのページでも追加しといて!」といった指示があったのでしょうか?

だとすると、

どんな人が指示を受けたのか?

に、すごく興味がわいてきてしまいました。


なぜなら、

部屋の中を、まめに掃除する

とあえて付ける人だからです。



私の勝手な予想が続きますが、

・あえて掃除をすることを主張する
・"まめ"という言葉を使う
・語尾が丁寧語ではなく、いわゆる"ため口"


これらの情報から、

かなり年配の人ではないか?

と思います。


となると、このページを作成したのは・・・

・国土交通省OB
・退職後、関連企業で仕事をする団塊世代の方
・決して亭主関白ではない!(断言!)


が私の予想になります!


国土交通省のホームページで、このような推理をすることになるとは思いませんでしたが。。。


興味のある方は、皆さんも"勝手な"予想をして、コメントで教えて下さいね(^_^)v


国土交通省道路局「道路技術基準・道路標識」
http://www.mlit.go.jp/road/sign/sign/annai/hqa00.htm
Posted at 2012/08/29 01:12:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | コラム | 日記
2012年08月29日
シビックタイプR FD2メンテナンスDVD製作中! 次回のMKJPメンテナンスDVDリリース予定は、

シビックタイプRです☆

ただ今、撮影が終わったところです♪

今回も車輌のご提供をいただきました!
ありがとうございますm(__)m


前回の、イイネ!で,NBOXカスタムメンテナンスDVDプレゼント☆ 同様に
プレゼントキャンペーンを行いますので、シビックタイプR FD2オーナーの方は是非、
ご応募ください☆
(キャンペーン開始後にまた告知させていただきます☆)

以上、シビックタイプRメンテナンスDVD登場告知でした!

Posted at 2012/08/29 01:01:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンスDVDホンダ | イベント・キャンペーン
2012年08月28日
トルクレンチの壊し方!


タイトルが「トルクレンチの壊し方!」とあるため、誤解をされてしまうかもしれませんので、簡単に趣旨を説明します。


トルクレンチを使用されている方はご存じのことだと思いますが、トルクレンチは定期的なメンテナンス(校正)も必要になる精密機器になります。


そのため、"正しい使い方"を追求していくと、ユーザーの皆さんは"非常に窮屈"に感じてしまうと思います。


実際、ヤフーショッピングで出品されているトルクレンチを「売れている順」で並べ替えてみると、3000円~5000円程度の手軽に手に入れることができるものが選ばれています。


本格的なトルクレンチを購入しようと思うと数万円するものになりますので、「自分の勘に頼るよりは・・・」というベターな選択をされている方が多いのだと思います。



今回の記事も、手軽に購入できるトルクレンチを購入された方を対象に、「こんなことだけは、してはいけませんよ!」という内容になっていますので、厳密な議論を望んでいる方には参考にならないかもしれません。

あらかじめ、ご了承ください。








先ほども書きましたが、「トルクレンチの正しい使い方」を追求していくと、大変多くのことを理解しないといけません。

しかし、

「せっかく購入した自分のトルクレンチが壊れてしまった!」

とか

「正しく測定できていなかった!」

というような事態は避けたいですよね?



そのため、

「このように使ったら、トルクレンチを壊せますよ!」

「このように使ったら、正しく測定できませんよ!」


ということを知っていれば、大きな失敗はないと思います。


つまり、多くの失敗例を参考に"同じ轍(てつ)を踏まないように"すれば良いと思います。


トルクレンチには、絶対してはいけないことが2つあります。
その2つとは、

「念のため・・・もう一度チェック!」



「ボルトやナットを緩めるために使う!」

の2つになります。


1番目の「念のため・・・もう一度チェック!」は、意外としている人が多いのではないでしょうか?

自分の勘では不安だ、という理由でトルクレンチを購入しているとしたら、トルクレンチを使用しているときでも「念のため・・・」と考えてしまうかもしれませんね。

このダブルチェックをしてしまうと、締め付けトルクは不正確になってしまいます。

その不正確さが「どのくらい不正確になるのか?」もバラツキがありますので、やめておいた方が良いですね!

でも、このダブルチェックをしたからといってトルクレンチが壊れることはありませんので安心して下さい!


では、いよいよトルクレンチを壊してしまう可能性がある「ボルトやナットを緩めるために使用する」になります。



これをしてしまうと、残念ながら"致命的"なミスかもしれません。。。

必ず壊れるわけではないのですが、一定の確率で精度が狂ってしまうことがあります。


ここで、「壊れていなければ大丈夫でしょ???」と考える方もいると思いますが、


壊れているかどうかチェックできないのでは???


というのが問題になります。



本当に壊れているのかどうか?が分からなければ、トルクレンチを使用する意味がなくなってしまいますし、チェックのために校正に出したり、メーカーに点検してもらうとなると、

買い直した方がマシ!

という状態になってしまうと思います。


そのような意味で、3000円~5000円くらいのトルクレンチを使用している方にとっては、「緩めるために使用する」のは再購入が必要になってしまう"致命的"な行為になってしまうように思います。


トルクレンチの壊し方を理解して、大切に自分のトルクレンチを使うようにして下さい(^_^)v


※疲れているときなど、うっかり・・・が多くなりますので、とくに注意して下さいね!



東日製作所(画像をお借りしてます)
http://tohnichi.jp/
Posted at 2012/08/28 01:11:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | コラム | 日記