2012年12月31日
根拠のない自信♪





今日は大みそかということで、一年を振り返って反省をしてみたり、来年に向けて目標を定める日としている方もいるのではないでしょうか?

このブログの更新を継続して更新するようになったのが7月からになりますが、皆さんからのコメントを頂いたり、「イイね!」のボタンを押して励ましていただいたりと、大変貴重な経験をさせていただきました。


記事の内容に関しては、まだまだ勉強不足な点が多かったり、読みにくい文章となってしまったこともあったと思いますが、数多くの方に読んでいただいていることは、本当にありがたく感じています。



このブログの記事のテーマとして取り上げる基準としては、

・皆さんに関心を持っていただけるもの
・安全面に気付きを与えるもの
・DIYでの作業を楽しめるようにするもの


というのを心掛けていましたが、「このようなテーマで!」というのがあれば、できる限り対応していきたいと思いますので、コメントなどからお知らせいただければ、と思います。



個人的に、自分の1年を振り返ってみると、

・DIYも楽しめた
・ブログで皆さんとのコミュニケーションも楽しめた

など、充実した時を過ごさせていただきましたが、数多くの仲間にも恵まれた1年だったのかな、という気もしています。


仕事をする上で、数多くの人と関わりを持つことになりますが、その中の一人に「励まし続けてくれる」仲間がいます。

私が思いつきで仕事の提案などをするときでも、必ず

「それ、面白そうですね!」
「きっと、できますよ!」
「やってみましょうよ!」


と、自分の背中を押してくれるような人です。


このような仲間は、「根拠のない自信」かも知れませんが、自分自身を前向きにさせてくれる貴重な仲間だと思います。


DIYでの愛車のメンテナンスなども、作業の手順などの情報を集め、安全に注意してすれば、自分でできることは非常に多くあると思います。

今まで挑戦したことのない作業をやってみて、思い通りの結果となったときは、満足感や自信・達成感を味わうことができると思います。




そのようなわけで来年からの記事は、私の仲間が私にしてくれるように、皆さんが

・前向きな気持ちとなるように!
・自信が持てるように!
・明るい気持ちで生活できるように!


というのを目標に頑張ってみたいと思います。



今年、1年間ありがとうございました(^^)v
どうぞ、良い新年をお迎え下さい!





★ お友達の申請、いつでもお待ちしてます♪ ★+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

MKJPでは、皆様からのお友達の申請をいつでも歓迎します!

申請方法は、プロフィールページの「お友達に誘う」のバナーをクリックして、
メッセージを送信するだけです♪

「お友達」について不明な点は、みんカラヘルプを参考にしてください。
http://minkara.carview.co.jp/help/210/

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-



________
* 参考リンク * \___________________________

写真素材 足成
http://www.ashinari.com/
_____________________________________

Posted at 2012/12/31 01:01:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | コラム | イベント・キャンペーン
2012年12月30日
頑張れ!スーパーエゴ!?


年末年始の休暇を利用して、実家に帰省されたり、愛車で旅行に出かけられている方も多くいると思いますが、高速道路や観光スポットなどでは混雑していることもあると思います。





このように、渋滞している高速道路などでは多くのドライバーが疲労やストレスなどが溜まり、少しのことがきっかけとなり、他のドライバーとのトラブルやマナー違反に発展してしまうこともあると思います。



渋滞した高速道路などで、比較的多く見かけるマナー違反としては、

路肩走行

があり、それを見かけた人たちからは、

「自分勝手だ!」
「緊急車両が通れなくなるじゃないか!」
「エゴのかたまりだ!」


のように批判を受けてしまう原因にもなってしまいます。







ここで、「エゴのかたまりだ!」の『エゴ』についてですが、タイトルなども忘れましたが、何年か前に読んだ本に

「本来のエゴの意味とは異なる使い方がされている」

とありましたので、路肩走行をしてしまう方のどの部分が「エゴ」になるのか?について考えてみたいと思います。



まず、路肩走行をしてしまう方は、渋滞の列の中にいる状態で、

「路肩を走行したい!」 (イド)

という感情が湧いてくると思います。この感情のことを精神分析学では、「イド」あるいは「エス」と呼ばれるものになります。


しかし、路肩走行をしてしまうと取締りの対象にもなるし、マナー違反にもなってしまう、ということで、

「理性の感情が働く」 (スーパーエゴ)

ことになります。同じく、この感情のことを精神分析学では、「スーパーエゴ」と呼ばれるものになります。


そして、理性の感情によって、最終的な判断が下され、

「路肩走行してしまった!」
「路肩走行しなかった!」


という最終的な決断のことを、どちらも「エゴ」と呼ぶのが本来の意味になるそうです。


少し分かりにくいので、図で表示すると



のようになります。



同じように、他のドライバーとトラブルになりそうなときにも、


「イライラするから文句を言いたい!」 (イド)
         ↓
「感情的になる振る舞いは良くない!」 (スーパーエゴ)
         ↓
「トラブルとなるのは避けておこう!」 (エゴ)


となるのが理想ですよね!




長時間の運転による疲労なども溜まってしまうと思いますが、事故やトラブルを回避するためには、

大人のスーパーエゴ(理性)によるエゴ(判断)

が必要になるのでしょうね♪



「頑張れ!スーパーエゴ!」を合言葉に、楽しいドライブをお楽しみください。




★ お友達の申請、いつでもお待ちしてます♪ ★+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

MKJPでは、皆様からのお友達の申請をいつでも歓迎します!

申請方法は、プロフィールページの「お友達に誘う」のバナーをクリックして、
メッセージを送信するだけです♪

「お友達」について不明な点は、みんカラヘルプを参考にしてください。
http://minkara.carview.co.jp/help/210/

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-



________
* 参考リンク * \___________________________

Wikipedia[自我]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E6%88%91

無料イラスト素材 ha-chi.biz
http://ha-chi.biz/
_____________________________________
Posted at 2012/12/30 01:01:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | コラム | イベント・キャンペーン
2012年12月29日
赤いボディがくすむ正体は?


今日は、色について考えてみたいと思います。


自動車を購入するときの決め手となる要素には、「性能」「デザイン」「燃費」などもありますが、

自分の好きな色だった!

というケースもあると思います。



では、「色って何だろう?」あるいは「なぜこの色は赤いと感じるか?」ということを考えていると、「色とは何か?」という点が曖昧になっていることが多いと思います。





「色」というものに関しては、自動車のカラーの場合だと、

・事故発生率に影響する
・風水的には・・・


など、様々なテーマで話されていますが、色そのものについて調べてみると興味深いこともありますので、簡単にまとめてみたいと思います。





まず、私たち人間が「色」を認識するためには、「光」が絶対に必要になります。

たとえば、深海の奥深くや宇宙空間の光のない世界では、色が存在しないばかりか、「物の存在を認識すること」もできません。

この物の存在を認識するために、私たちは「光」から目に刺激を受けて「色」を認識しています


では、その光が、「どうして刺激になるのか?」というと、光そのものは電磁波の一種で、おおよそ400nm~800nmの波長を「可視領域」として、目で見ることができるものになります。

ちなみに、800nmよりも大きな波長の電磁波には、「赤外線」「レーダー」や「ラジオ」などがあり、400nmよりも小さな波長の電磁波には、「紫外線」「X線」「γ線」などがあります。


この非常に狭い領域の「可視領域」の電磁波が、色を認識する元となっていますが、では、

「なぜ、リンゴは赤い?」
「なぜ、葉っぱは緑色?」


という疑問が生じると思います。





これについては、リンゴや葉っぱなどのそれぞれの物体には、可視領域の電磁波を吸収したり反射したりする性質を持っています。

つまり、

・この物体は、短い波長を反射しやすい
・この物体は、長い波長を反射しやすい


など、それぞれの特徴があり、その異なった波長から受ける刺激を「色」として認識していることになります。


そして、色を認識する特徴としては、

・短い波長を多く反射するものに対しては「青(B)」を感じ
・長い波長を多く反射するものに対しては「赤(R)」を感じ
・中間の波長を多く反射するものに対しては「緑(G)」を感じ


ます。





パソコンなどで、画像処理をされる機会がある方はご存知かと思いますが、

赤(R:Red)
緑(G:Green)
青(B:Blue)

は、「RGBカラーモデル」などとも呼ばれ、この3色の組み合わせで、様々な色を表現することができます。


同じように、物体から反射される「可視領域の電磁波の波長の長さ」によって、様々な色を感じることが出来るようになっているわけです。



これらのことから、たとえば、塗装が傷みやすいとされる「赤いボディの自動車」の色がくすんできた状態、というのは

長い波長の電磁波を反射しにくくなった状態に塗装が変質した

とも考えられますね。





実は、色とか光に関しては、

LEDランプの光で、農作物を作る(光合成させる)

などの研究・商品化もされていて、とても興味深い分野となっています。



興味のある方は、いろいろと調べてみて下さい♪






★ お友達の申請、いつでもお待ちしてます♪ ★+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

MKJPでは、皆様からのお友達の申請をいつでも歓迎します!

申請方法は、プロフィールページの「お友達に誘う」のバナーをクリックして、
メッセージを送信するだけです♪

「お友達」について不明な点は、みんカラヘルプを参考にしてください。
http://minkara.carview.co.jp/help/210/

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-



________
* 参考リンク * \___________________________

Wikipedia[可視光線]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%AF%E8%A6%96%E5%85%89%E7%B7%9A

Wikipedia[RGB]
http://ja.wikipedia.org/wiki/RGB

JBPRESS[植物工場の野菜が甘く巨大に育つ理由]
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/12454

植物工場・農業ビジネス
http://innoplex.org/archives/5652
_____________________________________
Posted at 2012/12/29 01:01:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | コラム | イベント・キャンペーン
2012年12月28日
後悔しきれない事故なるべく明るいテーマに・・・と考えていたのですが、数日前からどうしても気になってしまう交通事故のニュースがありましたので、皆さんと一緒に考えていただきたく思い、まとめてみたいと思います。

その気になってしまう事故のニュースは、

「交通事故:母親運転の車に園児ひかれ死亡??」

という、母親がバックする際、誤って幼稚園児をひいてしまったになります。


このニュースのような、自宅などの敷地でバックする際に自分の子供を轢いてしまうという、本当につらい交通事故だと思います。


このような子供が犠牲となってしまう交通事故の類型には、様々なタイプがあると思いますが、個人的には、バックしているときに死亡事故を起こしてしまうのは、他のタイプの事故よりもドライバーの落ち度が大きいのではないかと感じます。



運転する車両の形状によっては、後方の確認がしにくい車種がありますが、

だからこそ慎重にバックする

ことが重要なのではないかと思います。


自分の子供を轢いてしまった母親の無念さは分かりますが、

エンジン始動間もなくの事故なら、乗車前に確認するべき

道路からバックして自宅に戻ってきたのであれば、明らかに見落としているのでは?


と考えてしまいます。





この事故が発生した地域に一度行ったことがありますが、独特の方言で、大変のんびりした印象を受ける地域になります。

しかし、ハンドルを握る以上は、

神経を集中させなくてはならないとき

があるのも事実だと思います。


どうしても後方確認できない状態でバックするときは、少しの異変(音など)でも見落とさず、

すぐ停止できる

状態で当然だと思います。



この地域の子供が通う小学校の児童数は、1学年数人の非常に規模の小さな学校になります。

高齢化の進んでいるこの地域にとって、4歳の保育園児は「地域の宝」といっても過言ではないと思います。


交通事故は、どうしても避けることができないケースもあるとは思いますが、

バックでの死亡事故

に関しては、ドライバーの意識次第で防ぐことができるのではないでしょうか。


誤解を与えるかもしれませんが、自宅の敷地内でしたら、なおさら慎重になるべきです。
自分のためでもあります。




★ お友達の申請、いつでもお待ちしてます♪ ★+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

MKJPでは、皆様からのお友達の申請をいつでも歓迎します!

申請方法は、プロフィールページの「お友達に誘う」のバナーをクリックして、
メッセージを送信するだけです♪

「お友達」について不明な点は、みんカラヘルプを参考にしてください。
http://minkara.carview.co.jp/help/210/

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-



Posted at 2012/12/28 01:01:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | コラム | イベント・キャンペーン
2012年12月27日
原因者負担金て何のこと?

私たちが交通事故を起こしてしまった場合、相手の車両・自分の車両とも、過失の割合に応じて修理費用の分担がされることになります。

また、車両が「全損」となった場合は、該当車両の「時価」でもって損害が算出されるのが、基本的な考え方になります。





しかし、全損となってしまったものが、ガードレールや信号機などの公共のものである場合、「原因者負担金」という考えのもとに、基本的には

新品の状態にして弁償

することになります。





少し難しいですが、道路法58条に

「道路管理者は、他の工事又は他の行為により必要を生じた道路に関する工事又は道路の維持の費用については、その必要を生じた限度において、他の工事又は他の行為につき費用を負担する者にその全部又は一部を負担させるものとする」


少し分かりやすく文章を変更してみると・・・

「道路管理者は、

交通事故により必要となった「道路に関する工事」又は「道路の維持の費用」については、

その必要を生じた限度において、

工事などの費用を負担する者にその全部又は一部を負担させるものとする」


という規定がありますが、『必要を生じた限度』という箇所がポイントになります。



つまり、たとえボロボロになったガードレールを破損させてしまう事故であっても、同程度の中古のガードレールが用意されることはありませんし、減価償却が考慮されることもなく、「必要になった金額」が請求されます。

そのため、新品と交換する必要が生じますので、その代金の全額が請求されてしまうことになります。



さらに、この条文の規定には、「過失の有無」に関しては明記されていません。したがって、ガードレールを破損したのが、

・前方の車両が急ブレーキをかけた!
・リコールの対象となるような車両トラブル!


であっても、そのような事情は考慮されることなくドライバーに請求されるものだそうです。



また、返済しきれないほどの『原因者負担金』が発生した場合、自己破産による「非免責債権(=自己破産でも消えない借金:税金など)」になるのか調べてみましたが、よく分かりませんでした。。。



というのも、「"原因者負担金" "自己破産"」によるGoogleの検索結果は、都道府県や市区町村の「原因者負担金の回収に関する大量のPDFデータ」がほとんどで、調べることが困難となっていました。


お仕事とはいえ、原因者負担金を必死に回収しようとしている姿を見ると、

ガードレールなどの公共のものに十分注意し、
対物保険にもしっかり加入!


しておかないといけませんね。。。







★ お友達の申請、いつでもお待ちしてます♪ ★+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

MKJPでは、皆様からのお友達の申請をいつでも歓迎します!

申請方法は、プロフィールページの「お友達に誘う」のバナーをクリックして、
メッセージを送信するだけです♪

「お友達」について不明な点は、みんカラヘルプを参考にしてください。
http://minkara.carview.co.jp/help/210/

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-



________
* 参考リンク * \___________________________

財団法人 道路新産業開発機構[原因者負担金て何?]
http://www.hido.or.jp/14gyousei_backnumber/library_data/hourei_data/0203houreiQ&A.pdf

Wikipedia[交通事故]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%A4%E9%80%9A%E4%BA%8B%E6%95%85

Wikipedia[ガードレール]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB
_____________________________________
Posted at 2012/12/27 01:01:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | コラム | イベント・キャンペーン