2013年02月18日
青い自動車の事故は本当に多いか?
交通事故と自動車の色の関係では、 青系統のカラーの自動車の事故発生率が高い というのを聞いたことがあると思います。 実は、この自動車のボディカラーと交通事故の発生率の関係は、 1位 青(25%) 2位 緑(20%) 3位 灰色(17%) 4位 白・クリーム色(12%) 5位 赤・マルー ...
続きを読む
Posted at 2013/02/18 01:01:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | コラム | イベント・キャンペーン
2013年02月17日
ショート(短絡)って本当に危険なの?
愛車のドレスアップなどが好きな方は「ショート(短絡)」という言葉を聞いたことがあると思います。 そして、パーツの取り付け方法などを確認すると、 「ショートさせないように!」 という注意書きが多くされています。 また、個人のブログなどでも 「ショートには十分注意してください!」 と見る ...
続きを読む
Posted at 2013/02/17 01:01:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | コラム | イベント・キャンペーン
2013年02月16日
2つの横断歩道の違いとは?
横断歩道は、歩行者が安全に道路を横断するため、舗装に白いペイントがされたもので、見たことがないという方はいないと思います。 しかし、誰でも知っている横断歩道でも、意外と知らない意味があるのが、次の2つの横断歩道になります。 この2つの横断歩道の違いは、 自転車横断帯があるかど ...
続きを読む
Posted at 2013/02/16 01:01:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | コラム | イベント・キャンペーン
2013年02月15日
インターネット通販の盲点?クーリング・オフについて
訪問販売や電話勧誘などによる販売で、商品を購入後 「こんなもの買うべきではなかった…」 と後悔してしまったときに役立つのが「クーリング・オフ」になります。 クーリング・オフは契約書面を受け取った日から8日以内であれば、書面による意思表示で契約の撤回をすることができます。 ※ ...
続きを読む
Posted at 2013/02/15 01:01:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | コラム | イベント・キャンペーン
2013年02月14日
プライベートでも役立つ?心理学による営業テクニック!
自動車を購入するときに「試乗してみますか?」と言われ、実際に試乗してみたら 本当にその自動車が欲しくなってしまった! そして、購入に向けて交渉しているときに勧められるオプションなどが 断りにくいと感じた! という経験はないでしょうか? 本日は、このような気持ちの変化が、心理学 ...
続きを読む
Posted at 2013/02/14 01:01:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | コラム | イベント・キャンペーン
2013年02月13日
インフルエンザのときの移動手段
インフルエンザが全国的に流行しているようですが、1月28日~2月3日までに医療機関に受診した人は、全国で約208万人と推計されたそうです。 自分がインフルエンザにり患しているかどうかの確認は、 ・急激な発症 ・38℃以上の発熱及び悪寒 ・居住地域・学校・会社内でのインフルエンザの ...
続きを読む
Posted at 2013/02/13 01:01:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | コラム | イベント・キャンペーン
2013年02月12日
4WDのタイヤ交換について
4輪駆動車(4WD)に乗られている方は、ご存知の方も多くいると思いますが、4輪駆動車のタイヤについては、注意点が多くあります。 一般的に言われているのは、 1)前/後輪とも、指定したサイズを使用する 2)使用するタイヤのメーカー・銘柄などを統一する 3)交換するときは、4本全て交換 ...
続きを読む
Posted at 2013/02/12 01:01:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | コラム | イベント・キャンペーン
2013年02月11日
前科で困ること
交通違反などで取締りの対象となってしまった場合、「青キップ」「赤キップ」を受け取るケースがあります。 ここで、赤キップを受け取ってしまった場合、 自分は、前科者となるのか? と不安に感じることがあります。 前科については、刑事事件において、一般的には「罰金刑」以上の有罪判決を受けた ...
続きを読む
Posted at 2013/02/11 01:01:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | コラム | イベント・キャンペーン
2013年02月10日
もう一つの「車両盗難」対策とは?
大切にしている愛車が盗まれてしまうと、これまで投資してきたパーツ代やメンテナンスなどをしてきた苦労が水の泡となってしまいます。 みんカラ内でも「車両盗難」に関しては、関心度が高いものと思われますが、皆さんは、どのような対策をされていますか? 本日のブログは、皆さんが対策を行っているもの ...
続きを読む
Posted at 2013/02/10 01:01:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | コラム | イベント・キャンペーン
2013年02月09日
オイル交換は何kmごとに交換が正解?
自動車のメンテナンスの基本となる「エンジンオイル交換」については、通常、メーカーのメンテナンスノートなどでは 「1.5万kmごと、あるいは1年ごとに交換」 と推奨されることが多いと思います。 しかし、カー用品店などでは、 「5,000kmごと、あるいは6ヶ月」 「3,000km~5 ...
続きを読む
Posted at 2013/02/09 01:02:34 | コメント(14) | トラックバック(0) | コラム | イベント・キャンペーン