今年の夏は、
「1000年に1度の猛暑の年」といわれることがあるほど、毎日、暑い日が続きます。
体調を崩さないように、しっかりと栄養をとることなども重要ですが、
熱中症
について、理解を深めておく必要があります。
熱中症は、死に至る可能性がある病気ですが、予防法や応急処置を確認しておくことで、大切な命を救うこともできるものです。
そのような理由から、本日は、熱中症の基本的な知識についてご紹介します。
◆熱中症とは?
熱中症は、
・高い気温
・高い湿度
・風が弱い
・急な温度の上昇
などが原因で生じる身体適応の障害の総称のことをいいます。
人間は「恒温動物」ですので、体温を一定に保つための調節機能が備わっています。
しかし、夏の暑い時期になると、通常は、
・自律神経を介して末梢血管が拡張
・汗をたくさんかくこと
により、体温を下げようとする働きがありますが、
自律神経の働きが狂うことにより、熱の放出の産生のバランスがおかしくなる状態になることがあります。
この自律神経の働きが悪くなってしまうことにより、引き起こされるのが「熱中症」になります。
◆熱中症の予防法
熱中症を予防するポイントは、
・暑さを避ける
・暑さに備えて健康管理をする
・お互いに注意し合う
などが必要といわれています。
まず、"猛暑"といわれる日には、できるだけ日陰を歩くようにしたり、帽子をかぶるだけでも熱中症対策になります。
また、こまめな水分補給も必要になりますので、水筒やペットボトルを持ち歩くようにするのも良いと思います。
次に、熱中症がお年寄りや小さな子供に多く見られることから、体力作りも必要といわれています。
本来であれば、夏になる前に身体を鍛えておく、ということも有効ですが、今からであれば、食事に気を使うだけでも効果が期待できると思います。
バランスの良い食事を摂るようにすることで、熱中症になりにくい健康なカラダを作ることができます。
そして、最後のポイントは、お互いに注意し合うことになります。
熱中症は、本人の自覚症状が少ない状態から、急に意識がなくなる場合もあります。
熱中症について理解し、自分だけでなく、
周辺の人たちの健康にも気を配ることで、熱中症によるトラブルを減らすことにつながります。
◆熱中症の対処法
熱中症の症状には、
Ⅰ度・Ⅱ度・Ⅲ度
の3段階の症状があります。
もっとも軽い症状の
Ⅰ度は、
・めまい
・立ちくらみ
・筋肉痛
・とまらない汗
などの症状が見られるようです。
そして、
Ⅱ度になると、
・頭痛
・吐き気
・倦怠感や虚脱感
などの症状があります。
最後に
Ⅲ度になると、
・意識がなくなる
・けいれん
・まっすぐ歩けない
・体温が高くなる
など、危険な症状が見られるようになります。
できるだけ早く熱中症に気付き、早めに対処することが重要になります。
熱中症の対処法は、意識がはっきりしているときは、
・涼しい場所に避難
・水分や塩分を補給
・カラダを冷やす(うちわであおぐなど)
が有効といわれていますが、症状が良くならなかったり、
水分が取れないようなときは、すぐに救急車を呼ぶようにします。
反応がおかしかったり、意識がないようなときも、すぐに救急車を呼びます。
◆小さな子どもの注意点とは?
大人の私たちは、
夏になると、アスファルトが熱くなる
ということを知っています。
しかし、大人の私たちには、アスファルト近くの熱さを感じることは少ないと思います。
小さな子供は、私たちよりもアスファルトに近い位置にいますので、
子どもは、大人よりも高温の環境にいる
ことになります。
小さな子どもに事故が多いのは、この違いに気付かないことが理由の1つなのかもしれません。
小さな子どもがいるご家庭は、十分注意するようにしてください。
☆ お友達の申請、いつでもお待ちしてます(^-^)/ ☆☆☆―――――――――――――
MKJPでは、皆様からのお友達の申請をいつでも歓迎します!
申請方法は、プロフィールページの「お友達に誘う」のバナーをクリックして、
メッセージを送信するだけです♪
申請ページ(プロフィール)はこちらです!
http://minkara.carview.co.jp/userid/1400958/profile/
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【参考リンク】
熱中症 環境保健マニュアル
http://www.env.go.jp/chemi/heat_stroke/manual/full.pdf
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
Posted at 2013/08/13 01:01:41 | |
トラックバック(0) |
コラム | イベント・キャンペーン