2012年09月30日
ローテーションの「そろそろ・・・」を明らかにしてみよう!
皆さんは、ガソリンスタンドに行ったり、カー用品店で買い物をするようなときに、

「そろそろ、ローテーションした方が良いんじゃない?」

と言われることはないでしょうか?





タイヤの寿命は、3~4万kmと言われていますが、装着された位置によって摩耗の進み具合が異なっています。一般的には、フロントのタイヤの方がリアよりも摩耗が早くなっていると思います。

そこで、タイヤを一定期間使用した段階で、タイヤの位置交換をすることをローテーションと言いますが、基本的にはフロントとリアの交換になります。


例えば、「残りの溝が2mmになるまで目一杯使いたい!」というユーザーにとっては、フロントが2mmになった段階で、リアもジャスト2mmであることが理想だと思います。


しかし、摩耗の進行具合はドライバーによっても異なりますし、市街地走行が多いかどうか?などによっても影響してしまいます。

そのため、ガソリンスタンドなどでも「そろそろ・・・」という経験と勘によるアドバイスになっていると思います。


そこで、一手間かかってしまいますが、

「フロントのタイヤの溝が何ミリになったときにローテーションをするのが最適か?」

というのを考えて、公式にしてみました。


この公式を使うためには、



これらの情報が必要になります。


「新品状態のときのタイヤの溝の深さ」は、検索してみましたが、インターネット上では公開されていないと思います。

そのため、カー用品店などに行ったときに測らせてもらうか、自分が使用しているメーカーに問い合わせてみる必要があります(これが一手間です)。



少し長くなりますが、分かりやすいように順を追って説明したいと思います。



新品時の状態で10mmの溝があると仮定します。

そして、今、自分の車に装着されているフロントとリアのタイヤの溝を測定します。





もし、フロントのタイヤの溝が6mm残っていて、リアのタイヤの溝が7mm残っているとしたら、摩耗した厚みは

フロント:4mm
リア:3mm


となります(新品時の10mmから引き算で求めます)。


つまり、このタイヤのユーザーは、フロントとリアのタイヤが4:3のスピードで摩耗するような地域・運転の特性で乗っていることになります。

この場合、フロントが8mm摩耗して残りの溝が2mmとなったときには、リアの溝は6mm摩耗して4mm残っていると推測できます。


ジャストのタイミングをいきなり求めようとすると難しいので、

「フロント・リアとも、溝が0mmになるまで完全に使用する」

と仮定
します。


このユーザーは、「フロント:リア=4:3」のペースで摩耗する運転をしていますので、

フロントの10mmの溝が3/7残っているところでローテーションをすると、4本とも同じタイミングで0mmになることが分かると思います。



つまり、3/7×10mm=4.3mmフロントの溝が残っているタイミングでローテーションすると最適なタイミングということになります。

ここが、少し難しいかもしれません。。。

フロントが4/7摩耗したとき、リアは3/7摩耗しています。
フロントの残りは3/7、リアの残りは4/7。

リアからフロントへ4/7の溝が残っているタイヤを移動。
フロントからリアへ3/7の溝が残っているタイヤを移動。

フロントの溝が減るスピードが4なら、リアの減るスピードは3でした。

箇条書きですが、分かりにくいですか???


ここが理解できたら、後は応用です!

まず、「溝を2mm残したい」という条件は、新品時のタイヤの溝が10mmではなく、10-2=8mmと考えることができます。



フロントとリアの摩耗するスピードの割合は一緒なので、

「フロントが3/7×8mmになったときにローテーションすれば、同じタイミングで2mm残る!」

ことになります。


後は、条件を変えるだけで簡単に計算できます。
公式にするために必要な条件は、



でした。そして、ローテーションの時期を決める公式は、



ということになります。


※長文で失礼しました。条件によってはズレが生じるかもしれませんが、興味のある方は試してみて下さい♪

もちろん、自分で作業するときは、ジャッキスタンドを使用して下さいね!


ヨコハマタイヤ(画像をお借りしました)
http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/
Posted at 2012/09/30 01:01:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | コラム | イベント・キャンペーン