2013年01月04日
錆び対策の基本は・・・
毎日寒い日が続きますが、正月も三が日を過ぎてしまうと、再び慌ただしい毎日に戻ってしまうような気分になってしまいます。


昨日のブログでも取り上げたとおり、日本海側を中心に天候も荒れ、積雪や凍結による事故防止のための「凍結防止剤」などが使われた道路を走行している方もいると思います。





自動車の車体を作るときに使用される鋼板の「防錆(ぼうせい)技術」の進歩によって、錆びや腐食の心配が少なくなったとはいえ、凍結防止剤がまかれた道路を走行した後に、いつもよりも少し丁寧に洗車しておくと安心だと思います。







一般的に錆びやすいと言われることが多い部分は、

・フェンダー裏
・トランク
・バンパー下部のボルト


などになると言われています。



他にも車種によって「錆びやすいポイント」という場所があるかも知れませんが、凍結防止剤を含んだ泥や落ち葉などが付着しているところは注意した方が良いと思います。


錆び対策としてできることと言えば、

・洗車
・防錆剤の使用
・錆びそのものを科学的に変質させるケミカル

など、色々とあると思います。



それぞれの対策にはメリット・デメリットなどもあると思いますが、最も基本となるのは「丁寧に洗車すること」なのではないかと思います。


凍結防止剤が使用された道路を走行後に洗車をすることは、

・食後に歯を磨く

ことにも似ていますし、錆びの進行も虫歯の進行も同じような感覚でとらえることができると思います。



ですので、色々と考え方はあると思いますが、錆び対策の基本は

・汚れ(凍結防止剤)を綺麗に落とし
・錆びを発見したら、ワイヤーブラシ・タッチペンなどでメンテナンス

などになると思います。



実際に、丁寧に時間をかけて洗車をすることで、

・わずかな錆び

も発見できると思います。


そのような個所は、人間の歯でいうなら

・虫歯になりやすいポイント
・磨き残しが生じやすいポイント

として注意することもできます。



普段は、バンパーを外して洗車をしたり、フェンダー裏側を確認することは少ないと思いますが、もし仕事がお休みなどの理由で、時間が取れるのでしたら、

一度、徹底的に洗車をして、愛車の錆びのウィークポイントを確認する

ということにチャレンジしてみるのも良いのではないでしょうか?





★ お友達の申請、いつでもお待ちしてます♪ ★+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

MKJPでは、皆様からのお友達の申請をいつでも歓迎します!

申請方法は、プロフィールページの「お友達に誘う」のバナーをクリックして、
メッセージを送信するだけです♪

「お友達」について不明な点は、みんカラヘルプを参考にしてください。
http://minkara.carview.co.jp/help/210/

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-



________
* 参考リンク * \___________________________

福岡北九州高速道路公社
http://www.fk-tosikou.or.jp/soukou/touki/touki.shtml

Welcome to ~Mercedes Benz W113, 230SL, PAGODA~
http://mercedes201.sitemix.jp/www7/BODY.html
_____________________________________



Posted at 2013/01/04 01:01:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | コラム | イベント・キャンペーン