2014年11月02日
歩道の段差 なんのため?

「自動車も大好きだけど、自転車も好き!」という方もいると思いますが、実際に走行してみると

 走りにくい!

と感じることも多いのではないでしょうか?

走行するスペースが少ないだけでなく、自転車も走行できる

 歩道に乗り入れるときの段差(高低差)

で転倒してしまう危険性もあります。

歩道の段差は、歩行者を守るために必要ですが、いわゆる

 自動車乗り入れ部の5cmほどの段差

を何とかしてほしいと考える人も多いのではないでしょうか?

本日は、歩道と車道の段差が必要な理由について、簡単にご紹介します。






まず、5cm位ある車両乗入れ部の段差は、

 雨水が歩道に入り込まないように

という目的があるそうです。

雨の日でも歩行者が快適に歩けるように、車道と歩道の境界にグレーチングなどが設けられているのが一般的です。

車道にも歩道にも雨水がたまると困りますので、その境界で雨水を排水するのですが、そのために歩道を少し高くしておく必要があります。

歩道に段差がある1つの理由は、排水対策によるものとなります。






視覚障害者や車いすを使用されている方も歩道を使用しますので、

 誰にとっても使いやすい歩道

でないといけません。

とくに視覚に障害を持っている方は、歩道と車道との境界を認識しにくくなります。

白杖(はくじょう)を使って歩行している方にとっては、

 歩道の段差が車道との目印になる

というのが、歩道の段差が必要なもう1つの理由です。

横断歩道の段差は小さく、それ以外の段差が大きくなっているのも、段差の違いで横断していい場所を知らせるために役立っています。






歩道の段差に関する基準は、

 『歩道の一般的構造に関する基準』

というものに定められています。

横断歩道や交差点の高低差は「2cm」、それ以外の車両乗入れ部については「5cm」が標準となっています。

自転車が乗り入れできる歩道もありますが、「5cm」の段差で転倒しないように注意しましょう!



お友達の申請、いつでもお待ちしてます

MKJPでは、皆様からのお友達の申請をいつでも歓迎します!

申請方法は、プロフィールページの「お友達に誘う」のバナーをクリックして、
メッセージを送信するだけです♪

申請ページ(プロフィール)はこちらです!
http://minkara.carview.co.jp/userid/1400958/profile/

参考リンク

Wikipedia [歩道]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A9%E9%81%93

『歩道の一般的構造に関する基準』
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/06/060203/03.pdf#search=%27%E6%AD%A9%E9%81%93%27

札幌市 [歩道施行ガイドライン]
http://www.city.sapporo.jp/kensetsu/hodo-seko/

コメントについてのお願い

MKJPの運営するブログは、皆さまのカーライフに多少でも役立つ内容、楽しい内容をお伝えしています。

ご紹介する記事テーマについては、読んでいただいた方のすべての方が不快にならないという方針で決めさせていただいていますので、コメントを投稿される際は、不快になる人が出ないよう、ご配慮ください。

記事を読んでいただいた方の「誰か一人でも」不快になると思われるコメントについては、個別に訂正をお願いさせていただいたり、状況に応じて削除させていただく場合があります。

読んで楽しいブログ、明るい雰囲気のブログの運営を目指たいと思いますので、ご協力をお願いいたします☆

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――


Posted at 2014/11/02 09:59:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | コラム | イベント・キャンペーン