2013年05月06日
ブレーキの異音は、どのように伝えてますか?
ブレーキの異音は、どのように伝えてますか?

異音の中でも「ブレーキ」に関する異音は、不快に感じ、すぐに修理をした方が良いケースも多くなります。

しかし、その症状を検索で調べたり、人に伝えようとするときに

音をどのように表現するか?

というのが、意外と難しいと思います。


たとえば、ブレーキパッドが摩耗して、かん高い音が発生しているときは、

キーキー

などと表現すると思います。


ブレーキの異音について、どのように検索されているのかを調べてみましたので、簡単にご紹介します。



■Googleオートコンプリートで確認

Google検索を利用している方はご存知かもしれませんが、検索のキーワードを入れたときに「検索キーワードの候補」が表示されます。

この機能は、「Googleオートコンプリート」と呼ばれるもので、

・Googleのインデックスに登録されているサイト
・自分以外のGoogleユーザーの検索履歴
・自分の検索履歴

がベースとなり、表示されているようです。

この機能を利用し、あ~ん、アルファベットのa~zなどを試した結果、1000近くのキーワードの候補がありましたが、その中で「異音」に関するものは、23件見つかりました。


その結果は、次になります。





「キー」とか「キーキー」というのは、おそらくブレーキパッドの摩耗などが原因だと思われます。また、「ゴー」とか「ゴーゴー音」というのは、

スライドピンの固着

などが考えられますね。



■異音と不具合の関係について

ブレーキパッドやブレーキディスクの開発などを手がける、DIXCELさんのサイトを参考に、異音から考えられる不具合についてまとめてみます。


DIXCELさんのサイトでは、ブレーキの異音を

キー
ゴー
ゴトッ
パタッ


の4種類に区分しています。


「キー」となる場合は、

ブレーキパッド交換直後なら、パッドとローターの馴染み不足、鳴き対策の不足、組み付け不良。
そして、ローター表面に直前に使用していたパッドの摩擦材が溶着、あるいは段減りしている可能性もあります。

また、パッド交換直後でない場合は、キャリパーピストンのシール劣化などの可能性もあります。


「ゴー」の場合は、

ローター表面に直前に使用していたパッドの摩擦材が溶着、あるいは段減りしている可能性があり(キーと同じですね)、スライドピンの固着なども考えられます。


「ゴトッ、パタッ」の場合は、

ブレーキパッドとトルクメンバーのすき間が大きくなり、ブレーキング時にブレーキパッドが動いたときの衝撃音の可能性があります。



■その他の音について

ブレーキの異音を"文字"などで表現するのは難しいですが、「ゴリゴリ」「ゴゴゴ」などは、何となくイメージができますね。

ブレーキング時に異音がするということは、何らかの異常や不具合が発生していると考えられますので、自分で判断できないときは、ディーラーなどに早めに相談するようにしてください。



★ お友達の申請、いつでもお待ちしてます♪ ★―――――――――――――――

MKJPでは、皆様からのお友達の申請をいつでも歓迎します!

申請方法は、プロフィールページの「お友達に誘う」のバナーをクリックして、
メッセージを送信するだけです♪

申請ページ(プロフィール)はこちらです!
http://minkara.carview.co.jp/userid/1400958/profile/

■ 新しくお友達になりました! ■――――――――――――――――――――

ダフィ夫 様 http://minkara.carview.co.jp/userid/1588186/profile/

ヤバトン8810 様 http://minkara.carview.co.jp/userid/1764027/profile/

※MKJPでは、お友達の申請をいつでも歓迎しています♪
 お友達の申請、ありがとうございました!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【参考リンク】

DIXCEL [ブレーキ鳴きについて]
http://www.dixcel.co.jp/subcontent/literature/literature04.html

Googleオートコンプリート
https://support.google.com/websearch/answer/106230?hl=ja

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ブログ一覧 | コラム | イベント・キャンペーン
Posted at 2013/05/06 01:01:05

おすすめアイテム