本格的な冬を目前に控え、愛車のメンテナンスを考えたときに、一つのキーワードになるのが
「防錆対策」になると思います。
とくに寒い地域に住んでいる方や、スキーなどを頻繁に楽しんでいるような方は、
融雪剤などでのサビの問題は深刻になると思います。
ここで、防錆対策になる面白いグッズなどはないか・・・と探していたところ、
「ラストストッパー」というアイテムに人気があることが分かりました。
ラストストッパーの仕組みを考えると、少し難しいのですが、まずサビの発生するメカニズムについて説明します。
ボディなどがサビてしまう原因は、
金属に付着する水分であることは分かると思います。
この水分が、空気中の酸素と化学反応を起こしますが、
このように反応し、水が酸素と反応するときに鉄から
「電子(2e-)」を取りこむことで、
「OH-(水酸基:マイナスイオン)」に変化するそうです。
そして、鉄の方がどうなっているのかと言うと、
このように変化し、「

」が酸素と結合して酸化、つまり錆びになるということのようです(難しいですね・・・)。
そこで、この
ラストストッパーは、金属がプラスイオン(Fe2+)に変化しないように、断続的に電子(e-)を送り続けることでサビにくいボディにしてしまおう!というアイテムのようです。
15,000~20,000円と、少しお値段が張ってしまいますが、効果が期待できるなら高い買い物でもなさそうですね。
個人的には、このアイテムを使ったことがないので分かりませんが、みんカラユーザーの方も多く使われているようです。
使ったことのある方がいましたら、使用感などを教えて頂けると、とても参考になりますのでコメントでお待ちしています♪
TO FIT [ラストストッパー]
http://www.to-fit.co.jp/ruststopper.html
ブログ一覧 |
コラム | イベント・キャンペーン
Posted at 2012/11/19 01:01:01