レヴォーグリアバンパーの解説

最終更新日時 2022/03/11
執筆:DIYマスター 河村光男
執筆:DIYマスター 河村光男
レヴォーグリアバンパー取り外し方法

一人でも作業は可能ですが、その場合は毛布やマスキングテープなどで養生するなど傷がつかないように十分注意して作業してください。















■レヴォーグリアバンパー 新旧比較
スバルレヴォーグのリアバンパーを新・旧で比較してみると、旧VM4が下側の樹脂部分が反射板と一体に対して、新しいVN5がパートが分かれています。
また、樹脂部分がVN5はタイヤハウス付近まで伸びていますが、VM4は後方部分に直線的にデザインされている形になります。
VN5の樹脂部分は、トランク開口部までせりあがるようにデザインされているのに対して、VM4は直線でデザインされています。
やはり車のトレンドに合わせてリアバンパーもデザインされているといえますね。新しいVN5がややシンプルですっきりしたリアバンパーといった印象です。
■スバルレヴォーグ新・旧リアバンパーリアバンパー横から | リアバンパー下アングル |
レヴォーグ VM4![]() |
レヴォーグ VM4![]() |
レヴォーグ VN5![]() | レヴォーグ VN5![]() |
メーカー公式サイト
subaru レヴォーグ公式 |
レヴォーグ VN5 メンテナンスDVD
レヴォーグ VM4 メンテナンスDVD
レヴォーグフロントバンパー
レヴォーグのヘッドライト
レヴォーグのカスタム
取り外し方法動画

