>> アテンザスポーツ |
アテンザスポーツのランプ取り外し |
![]() |
アテンザスポーツのランプを取り外します。 純正ヘッドライトのHIDを取り外します。 アテンザスポーツの純正ヘッドライトを取り外すには、ボンネットを開けて作業しないといけません。 グリルとバンパー、ヘッドライトをとりはずします。 すると、ヘッドライトのところに、D2バーナーと、純正バラストがついています。 これを取り外します。 アテンザスポーツのランプを取り外すためには、その前にあるパーツをいろいろと取り外さないといけません。 パーツ自体も、かなり大きいので、大変そうだと感じるかもしれません。 しかし、固定具さえ取り外してしまえば、あとは引っ張るだけで取り外すことが可能です。 慣れてしまえば、スムーズに作業を進められるのではないかと思います。 ランプの前にあるグリルとバンパーさえ取り外してしまえば、ランプを取り外すのは簡単です。 小さな部品なので、力もいりません。 ランプを取り外したら、新しいものと交換するパターンが多いかと思います。 ランプをHIDの明るいものに交換するだけで、アテンザスポーツのイメージはかなり変わります。 HID化すれば、夜にアテンザスポーツで走行する際の、視認性も上がります。 なので、DIYを始めようとする場合、まずランプから取り掛かる人が多いようです。 ランプを取り付けたら、バンパーなどを取り付ける前に、点灯確認してみましょう。 実際に点灯させて、自分のイメージと合うのかどうか、確認しておくことが大切です。 |
|
純正パーツの取り外し・取り付けはメンテナンスDVD