>> オデッセイ |
|
![]() |
オデッセイのブレーキ交換をします。 ブレーキパッドとローターの両方を交換します。 ブレーキ周りを一新するので、交換したあとは、かなり快適に走行できるのではないかと思います。 今回はディクセルのローターとパッドを使うことにします。 ローターはプレーンディスク(PD)でもかまいませんが、スリットを入れているもののほうが使いやすいです。 単純にスリットディスク(SD)でもいいし、プレーンディスクにスリットを入れているものも販売されています。 こちらのほうが安価です。 まずはオデッセイのリアを外します。 リアはパッドのみで、ホイールも外します。 キャリパー裏の14mmと、ホースを固定している12mmを外せば、キャリパーを持ち上げられるようになります。 これでパッドを取り外します。 さて、パッドはディクセルの場合、面取りしてあるので、そのまま装着でオーケーです。 パッドプレートはキレイにしておきましょう。 ピストンを戻します。 ガングリップを握り、プレスしていくとピストンを戻すことができます。 新しいパッドを組み、戻します。 キャリパーのボルトは錆ついていることがあるので、その場合は交換をおすすめします。 ない場合はブラシで磨くだけでもかまいません。 スレッドコンパウンドを塗布し、組み込みます。 ホイールをつけて、1輪は完了です。 トルクレンチでホイールナットを締めます。残りも同じようにやっていきます。 次にオデッセイのディスクを外します。 キャリパーを外し、皿ねじを取れば、ディスクが前に押し出されます。 新しいディスクをつけ、パッドをリアと同じように入れれば完了です。 |
|
純正パーツの取り外し・取り付けはメンテナンスDVD