GRヤリスのオーディオパネルの取り外し方法

最終更新日時 2022/03/16
執筆:DIYマスター 河村光男
執筆:DIYマスター 河村光男
GRヤリスディスプレイオーディオパネル外し方













GRヤリスのオーディオパネル純正
車両を購入してから年数がたつと、どうしても車載オーディオの性能が、時代のトレンドと主に古くなってきます。
そういった場合、トヨタGRヤリスのトヨタ純正ディスプレイオーディオから、社外のナビゲーションなどに換装することも検討すると思います。
その場合、パネルの問題が発生します。
純正のディスプレイオーディオと社外品ではサイズが違うのでパネルも専用のものを用意する必要があります。
そこでもともと、オーディオレス車両の為のパネルが純正パーツとして用意されていますのでこれらを取りそろえる(フェイスパネルや固定ステーなど)必要があります。
上記のパネルなどの純正パーツは、ディーラーなどで問い合わせて購入が可能です。
また、配線についても注意が必要です。社外オーディオや、ディーラーオプションのオーディオを取り付けるとなると専用の配線が必要です。
そこで、オススメなのがビートソニックのSLX-72RとSLX-73Rです。
市販ナビに変更する場合は、SLX-73Rが必要です。。(※SLX-72Rは、ディーラーオプションのナビの場合)
社外品のナビで好きなメーカーがある場合や、使い勝手になれた前の車のナビをgrヤリスに取り付けたい場合など一度、ショップやディーラーに相談してもいいかもしれません。
メーカー | Beat-Sonic | Beat-Sonic |
品番 | SLX-72R | SLX-73R |
内容 | 純正ディスプレイオーディオからディーラーオプションのナビゲーションに換装する場合![]() |
純正ディスプレイオーディオから社外ナビゲーション換装する場合![]() |
対応車種 |
ヤリス KSP210/MXPA10/MXPA15/MXPH10/MXPH15 2020/02- ディスプレイオーディオ仕様 ヤリスクロス MXPB10/MXPB15/MXPJ10/MXPJ15 2020/08- ディスプレイオーディオ仕様 GR ヤリス GXPA16/MXPA12 2020/09- ディスプレイオーディオ仕様 ※すべてもともと純正状態でディスプレイオーディオが搭載されている仕様です |
メーカー公式サイト
GRヤリス 公式 |
取り外し方法動画
GRヤリス MXPA12 メンテナンスDVD

