トヨタ86のフロントバンパーをDIYで交換

最終更新日時 2022/05/09
執筆:DIYマスター 河村光男
執筆:DIYマスター 河村光男
フロントバンパーの外し方DIY












2021年フルモデルチェンジ ZN6→ZN8へ 車名もGR86に
86といえばトヨタAE86を思い浮かべる方も多いと思いますが、令和の現在では2012年に登場したモデルを思い浮かべる方も多いと思います。
2012年の86は、もともとはAE86の復刻のような形でライトウェイトスポーツモデルとして設計されデビューしました。
マンガのイニシャルDで藤原匠が乗っていた事などで絶大な人気を誇るAE86と同じようなコンセプトで、自分だけの一台を楽しみながら育てるスポーツカーとして発売されました。
デビュー当時、モーターショーなどで一番の目玉車種として売り込まれていた車種となります。
また、トヨタのチューニング部門のGRによる専用チューニングを施したGR86も登場しました。GR86は、専用の足回りやLSD、排気系などエンジンはそのままに周辺パーツを強化した専用設計モデルとなります。
さらにその上にGRMN86も存在しこちらは、エンジンもチューニングされており、219馬力に出力アップが図られています(もちろんサスペンションなどのパーツ類やボディ剛性の強化など細部に至るまでチューニングされています)。
そんな平成版86も、デビューから9年目の令和3年にフルモデルチェンジとなりました。先代モデルの課題であったトルク不足のタイミングなどを改善し、
加速性能やレスポンスも向上させエンジン出力が235馬力トルクが25.5kgf/mへとパワーアップしました。
また速く走るうえで非常に重要なボディ剛性も前モデル比で50%向上を図りました。
おもしろい点として、ATモデルにスバルのアイサイト(※)が採用された点です。トヨタ車なのにアイサイトが採用される、これはスバルと共同で行っているからこその装備です。グレード | 内容 |
RC![]() | トランスミッションがマニュアルのエントリーグレード。主にレースシーンでの使い道を考えられたグレード。装備や使用も必要最低限で、一からパーツを取りそろえる為のグレードといえます。 |
SZ![]() | 一般的なグレードです。MTとATが選択できATにはアイサイトが備わっています。タイヤもアルミホイールとなっており、日常に使うには十分な仕様です。 |
RZ![]() | 最上位グレードです。18インチアルミホイールが採用され、オーディオも8スピーカーにアップグレード。シートもスエード×本革の高級タイプとなっており、ブレーキパッドやペダル類も強化されたものが備わっています。 |
86の中古車一覧(カーセンサー)
メーカー公式サイト
トヨタ GR86 メーカー公式 |
GRMN86【トヨタ】 |
取り外し方法動画
86 ZN6 メンテナンスDVD
86 ZN6 メンテナンスDVDプラス
GR86 ZN86 メンテナンスDVD
スプリンタートレノ AE86 メンテナンスDVD

