メンテナンスDVD
電話注文 0745-60-3590 (平日 9:30-18:30)
アテンザETC 取り付け | 知らなきゃ損する自動車のドレスアップ
>> アテンザ

アテンザETC 取り付け

アテンザ(GG)のドレスアップや改造などをDIYで楽しむこともできますが,実際にアテンザ(GG)を走らせるときに必要になるETCがないと不便になります。

アテンザ(GG)を中古車で購入した場合でも,ETCが取り付けされていない場合,DIYで取り付けてしまうのが,工賃もかからずお勧めになります。

アテンザ(GG)のETCの取り付けに必要となる作業は,取り付ける一にもよりますが,サンバイザーの奥に埋め込むようなことも行われています。

サンバイザーの奥に取り付けるには,内張りを切り取り,そこにはめ込むためのキットを購入する必要がありますが,比較的簡単に取り付けられると思います。

この作業では,Aピラーを取り外して,配線を通すなどの作業も必要になり,時間がかかることも予想されます。

しかし,アテンザ(GG)にETCを取り付ける作業自体は難しいものとはなっていません。

そのため,時間をかけて説明書どおりの作業をすることが,ETC取り付けの成功のための秘訣になります。

必要となる工具は,内張りはがしやドライバーセット,電工ペンチなどになりますが,ホームセンターなどで購入できるものがほとんどになります。

ディーラーやカー用品店などでETCの取り付けを依頼した場合,非常に高額な作業工賃が掛かってしまうデメリットがあります。

基本的な工具セットさえ購入すれば,アテンザ(GG)に好きなパーツを工賃をかけることなく増やしていくことができます。




純正パーツの取り外し・取り付けはメンテナンスDVD