>> ハイエース |
|
![]() |
ハイエースは、トーションバー式ダブルウィッシュボーンのフロントサスペンションとリーフリジットのリアサスペンションをもちます。 共にワンボックスカーの定番ともいえるサスペンション構造ですが、乗り心地が悪いという難点があります。 それを改善するためにトーションバーを交換したり、リーフスプリングを交換したり、ショックアブソーバーを交換したりしますがそれでもまだ改善が足りない、あるいはあまり荷物を積まないというのであればトーションバーとリーフに見切りをつけていっそのこと一般の車と同じようなコイルスプリングを使った足回りに変更してしてしまいましょう。 一般的には当たり前になっているのであまり使わない言葉ですがもともとがスプリングとショックアブソーバーが別になっているハイエースですのであえてコイルオーバーサスペンション(スプリングとショックアブソーバーが一体式になっている)と呼びます。 コイルオーバーサスペンションはショックアブソーバーの回りにコイルスプリングが取り付けられている一般的なものと同じ構造をしています。 ハイエースのフロントに取り付けるにはもともと付いているショックアブソーバーのところに取り付けますが、トーションバーを完全に機能させないものとトーションバーの補助として使うものとがあります。 リアに取り付ける場合にはフロントと同様に元からあるショックアブソーバーと交換しますがリーフリジットの構造上リーフスプリングの補助的なものとして使用します。 元からハイエースについているスプリングに更にコイルオーバーサスペンションのスプリングがつく構造になるのでトーションバーやリーフスプリングを軟からくする事ができ、結果乗り心地を良くする事ができます。 ただ、コイルオーバーサスペンションのセッティングがかなり難しく試行錯誤煮詰めていく必要があります。 |
|
純正パーツの取り外し・取り付けはメンテナンスDVD