メンテナンスDVD
電話注文 0745-60-3590 (平日 9:30-18:30)
エルグランドブレーキの交換 | 知らなきゃ損する自動車のドレスアップ
>> エルグランド

エルグランドブレーキの交換

エルグランドブレーキの交換

2.5tの重量をもつエルグランドを安全に停止させるためにあるのが前後のディスクブレーキです。

流石というか日産の最高級ミニバンだけあって、前後ともベンチレーテッドディスクを採用しており、ただでもフェードしやすいエルグランドのブレーキを支える優れたパーツではありますが、このローターはどう見ても小さすぎます。

いくら対フェード性能が上がってもこのサイズでは、2.5tの重量を確実に止める事は難しく、パッドの交換程度の対策で効果が上がるとは思えません。

そこでいっそのことエルグランドのブレーキシステム全体の容量を上げて高速道路でも安心して走れるようにしてみましょう。

まずはローターとキャリパーですが、ローターは取り付けるホイールとの兼ね合いもあるのでそれほど大きなものはつけられませんが、スリット加工やディンプル加工されたベンチレーテッドローターを選びましょう。

キャリパーは取り付けるローターのサイズやホイールとの干渉を考えながらノーマルと同じ片押し式のフローティングキャリパーではなく、ローターの左右からしっかり挟み込む対向ピストンキャリパー、それも有名メーカーのものを選ぶ事をお勧めします。

フロントは4ポッド、リヤは2ポッドが最低限必要でそれ以上でもホイールに収まれば問題ありませんが無用の長物となるでしょう。

ローター・キャリパーの変更に伴ってもちろんブレーキパッドも専用のものに変更しますが、エルグランドにスポーツ走行用のものは必要ありませんので、ストリート用のブレーキパッドを選択します。

ブレーキラインも変更が必要になるので、ステンレスメッシュのものを取り付けます。

ブレーキ回りの作業は、ひとつ間違えば大惨事になる可能性を秘めているので自信がない方はメカニックにお願いした方が良いと思います。




純正パーツの取り外し・取り付けはメンテナンスDVD