メンテナンスDVD
電話注文 0745-60-3590 (平日 9:30-18:30)
ウィッシュの防音 | 知らなきゃ損する自動車のドレスアップ
>> ウィッシュ

ウィッシュの防音

ウィッシュに防音処理を施し、フロア内の異音を軽減させていきます。

ウィッシュのフロア内の防音には、防音材と吸音材が必要です。

これらを用意しましょう。

フロアシートをめくって、その下に防音材と吸音材を敷いていきます。

まずはフロアシートをめくります。

そして防音材を敷きます。

最後に吸音材を敷きます。

これでシートを元に戻します。

とても簡単な作業ですが、これだけでウィッシュのフロア内の異音はかなり軽減されるはずです。

ちなみに、反対の順序で防音処理をするのは止めておきましょう。

吸音材を先に貼り付けてから、防音材を貼り付けるという方法です。

よく、この順番で防音処理をしているオーナーさんがいますが、これだと逆効果です。

防音材は音を跳ね返す力があります。

なので、異音を車内に反響させてしまうおそれがあります。

吸音材は柔らかい素材をしています。

吸音材を下に敷き詰めてしまうよりも、硬い防音材を先に貼りたいと考える人が多いようです。

硬いものには硬いものを貼り付けたいという心理がはたらくのでしょうか。

しかし、先ほども述べた通り、これでは逆効果です。

音源に対し、フレーム、吸音材、防音材という順番で設置することにより、ウィッシュの防音効果が生まれます。

音源からフレームに響き、そこで吸音材を遠して防音材に届き、また跳ね返るという作業を繰り返すことが大切なのです。

これで少しずつ吸音材に吸収されていき、異音が小さくなっていきます。




純正パーツの取り外し・取り付けはメンテナンスDVD