メンテナンスDVD
電話注文 0745-60-3590 (平日 9:30-18:30)
ウィッシュのドライブレコーダー取り付け | 知らなきゃ損する自動車のドレスアップ
>> ウィッシュ

ウィッシュのドライブレコーダー取り付け

ウィッシュにドライブレコーダーを取り付けます。

中国製のドライブレコーダーのためか、取扱説明書は、中国語と英語のみでした。

日本語の取扱説明書は、パソコンからダウンロードできるので、そちらを確認して作業しました。

取り付ける前に、試運転してみましょう。

電源ケーブルにつないで、ちゃんと映るかどうか確認します。

大丈夫そうなら、取り付け作業に入ります。

ドライブレコーダー本体のウィッシュへの取り付け位置を決めます。

ドライブレコーダーは、ウィッシュのフロントガラス上部に取り付けることが多いようです。

電源ケーブルを助手席側から通すために、サンバイザーを取り外します。

取り付け部を90度に回し、付け根のネジを2本外すだけで、取り外せます。

ウィッシュのサンバイザーを取り外すと、天井とフロントガラスの間に隙間ができます。

なので、配線を中に埋め込みやすくなります。

Aピラーを取り外します。

まずは、Aピラー近くのゴムを外しておきましょう。

それから、内張りはがしを差し込み、力を入れると外せます。

少し持ち上げながら、外します。

2本のピンが見えます。

グローブボックスを外します。

Aピラーのほうに隙間があるものの、シガーソケットが入るほどの隙間ではありません。

なので、本体側のジャックをグローブボックス側から、Aピラー側に通します。

あとは、配線をドライブレコーダー本体に接続するだけです。

引き回されているケーブルを、インシュロックで固定しましょう。

グローブボックス内も、インシュロックで固定します。

これで作業完了です。




純正パーツの取り外し・取り付けはメンテナンスDVD