メンテナンスDVD
電話注文 0745-60-3590 (平日 9:30-18:30)
ウィッシュZGE20のローダウン | 知らなきゃ損する自動車のドレスアップ
>> ウィッシュ

ウィッシュZGE20のローダウン

ウィッシュZGE20のローダウン

ウィッシュZGE20のホイール交換をしたり、インチアップをしたときに、ローダウンを考える人が多いようです。

ふと気づくと、フェンダーとの隙間があいているような気がしているわけです。

パーツを交換することにより、隙間が空いてしまうのは、仕方のないことかもしれません。

ウィッシュZGE20のローダウンをする場合、ダウンサスを取り付ける方法と、車高調を取り付ける方法の2パターンが考えられます。

費用面で考えると、ダウンサスのほうが魅力です。

しかし、ウィッシュZGE20の乗り心地を考えるのなら、車高調を選んだほうが良いかと思います。

車高調は、アブソーバとそれに合わせて設計されたスプリングのため、乗り心地が良くなるためです。

乗り心地だけではなく、ダウンサスは後々のヘタリが出てくる可能性もあるので、注意が必要です。

ウィッシュZGE20にダウンサスを取り付けると、費用の節約になります。

とりあえずローダウンしたい、ノーマルのロールがひどいのをなんとかしたい、という場合はダウンサスがおすすめかもしれません。

しかし、ダウンサスはスプリングのみです。

そのため、ショックはノーマルです。

ウィッシュZGE20にダウンサスを取り付ける場合、ノーマルショックからバネを外し、ダウンサスを組み込まないといけません。

手間がかかるうえに、ノーマルショックが古いものだと、抜けているかもしれません。

なので、ダウンサスを取り付けることにより、跳ねるような感じになり、走り心地が低下してしまうおそれがあります。




純正パーツの取り外し・取り付けはメンテナンスDVD