>> ヴォクシー |
|
![]() |
ヴォクシーにドライブレコーダーを取り付けます。 今回はユピテルのDRY-R3を取り付けます。 ユピテルの、このドライブレコーダーは、コンパクトな作りになっています。 平面サイズはほぼカードサイズです。 円柱形のため、省スペースです。 フロントガラスにドライブレコーダーを取り付ける場合、邪魔になるという話をよく聞くので、このコンパクトさも決め手になりました。 さて、ヴォクシーにドライブレコーダーを取り付けていきます。 フロントガラスの運転席側に取り付けます。 RECボタンに手が届く位置に取り付けしたかったので、この場所に決めました。 ドライブレコーダーの配線を通します。 ヴォクシーのAピラーを取り外しましょう。 ヴォクシーのAピラーには、エアバッグが入っているので、注意しましょう。 Aピラーを取り外したら、配線を通していきます。 こちらのドライブレコーダーは、シガーソケット対応製品です。 しかし、今回は直接取り付けることにします。 ソケット部分を切り落とします。 ヒューズがなくなってしまうため、ヒューズボックスを別に割り込ませます。 ただ、ヒューズそのものは、付属のものを使用しました。 配線が終わったら、ドライブレコーダー本体をヴォクシーのガラスに取り付けます。 そして、Aピラーから持ってきた配線を取り付けます。 ドライブレコーダーは両面テープ接着です。 しかし、本体がすごく軽いため、両面テープでもちゃんと固定できます。 これでドライブレコーダー取り付けは完了です。 |
|
純正パーツの取り外し・取り付けはメンテナンスDVD