メンテナンスDVD
電話注文 0745-60-3590 (平日 9:30-18:30)
86メンバーブレースの取り付け | 知らなきゃ損する自動車のドレスアップ
>> 86

86メンバーブレースの取り付け

安定した空力性能と低重心設計が特徴の86ですが、気になる問題が既に露呈しています。

それは、TRDの86用パーツを見れば分かるのですが、ドアスタビライザーというものがあります。

これは左右のドアストライカーの部分に取り付けるものでドアとボディー側を密着させ隙間を埋める事でドア回りのボディー剛性を高めるというものです。

TRDと言えばトヨタの子会社で特装車や競技車の開発製作を行っている部門ですが、一般のアフターパーツメーカーより早く86の様な新型車のデータが行くようになっています。

その会社が86発売と同時期に既にボディーの補強パーツを売り出したという事は、しっかり作り込んだ割にはボディー剛性が低いという事を公表しているようなもので、スポーツカーとして販売しているのにドアストライカーの様なパーツに頼らなければスポーツ走行をする上でのボディー剛性が保てない車を販売したと言っても過言ではないでしょう。

ドアの部分は大きな開口部ですので強度が弱いのは当然ですが、それを踏まえた設計というものも可能で、現時点でもAE86の様な比較的購入しやすい価格に出来なかったのですから剛性アップに関するコスト増は無駄ではないはずです。

そうなるとTRDの様なパーツメーカーの補強パーツ、メンバーブレースを取り付けて強度を増すしかありません。

メンバーブレースは、メインフレームとフロントメンバーやリヤメンバーなどをプレートやシャフトなどでボディー下側から補強するもので、86でスポーツ走行する時の必需品です。

TRDのメンバーブレースキットは鉄製ですが他のメーカーのものはアルミのパイプを使っているメンバーブレースを販売しているので重量増が気になるのであればそちらをおすすめします。




純正パーツの取り外し・取り付けはメンテナンスDVD