>> 86 |
|
![]() |
人を乗せることしか魅力を感じない車が多い日本の車社会において、車の本当の姿である走らせることに重点を置いた86の登場は嬉しい限りです。 車体のいたるところに走りを感じさせるパーツが付けられており、ノーマルのままでもそれなりに運転を楽しむ事ができます。 しかし、それが86を運転する時に直接操作するコックピット周りではどうでしょうか? 86を運転する人には、背が大きい人もいれば小さい人もいます。 力が強い男性が運転する事もありますし、非力な女性が運転するかもしれません。 市販車は、どのような人間でもそれなりに操作できる様な設計をしているので体格や力の違いから操作が出来ないという事はありませんが、やっぱり運転もそれなりの運転しかできなくなります。 86には、トヨタ車最小径ステアリングホイールとうたっている様に比較的小さなφ365のステアリングホイールがついています。 デザインもスポーティーな感じでよいのですが、ステアリングホイールを握る握力や手の長さ腕の筋力などにあわせたものではないのでやはりその人なりのステアリングホイールが必要になって来ます。 ありがたい事に86のステアリングホイールには、ステアリングスイッチなどの無駄な装備がついていない、いかにも交換されるのを前提にしたようなステアリングホイールがついているので交換も簡単にできると思います。 86用のステアリングボスさえ用意できれば、外国の有名メーカーのステアリングホイールがつけられるので自分の運転の仕方や癖などにあわせたステアリングホイールをつける事ができます。 但し、交換作業の際にエアバッグの取り扱いには注意してください。 |
|
純正パーツの取り外し・取り付けはメンテナンスDVD