>> 車種別Q&A No.3 |
|
![]() |
電気とガソリンのハイブリッドカーとして、世界で初めて量産化され、1997年に発売されたのがトヨタのプリウスです. プリウスでは、エアロパーツの交換や取付けなど大掛かりなドレスアップは、ショップへの持ち込みでやってもらうこともできますし、DIYでやってしまうことも可能です. そして、プリウスでは、ほかにもミラーや電飾系、エンブレムなど、ドレスアップができる箇所がたくさんあります. プリウス ドレスアップ国内販売も好調なプリウスですが、販売台数が多いということは、同じ車に乗っている人も多いということになります.ハイブリッドカーとして登場した当初は、持っていることがステータスでもありましたが、エコカー減税の追い風などもあり、販売台数が急速に増えていきました. 乗っているのがそれほど珍しいものではなくなってしまったのなら、今度は自分好みのドレスアップを施して個性を演出したいものです. プリウスでは、ディーラー純正のドレスアップパーツが充実しているので、購入時にいろいろと変更しておくこともできます. パーツメーカーの個性的なアイテムも魅力ですが、初心者には不具合の心配がない純正パーツがオススメだと言えるでしょう. また、プリウスでドレスアップが楽しめるパーツは、他の車種とほとんど変わりはなく、様々な組み合わせで個性を演出することができます. たとえば、エアロパーツからドアミラー、ウィンドウパーツなども充実していますし、ファッション性の高いドレスアップとして人気の電飾パーツも揃っています. あるいは、プリウスでもローダウンのためのサスペンション交換ができるので、車高を自分の好みに調節することも可能なのです. 内装のドレスアップとしては、カラーバリエーションの豊富なステアリングの交換から、シートパーツ、インテリアパネルなども変えることができます. また、米国でフロアマットにアクセルペダルが引っかかるという事故がありましたが、プリウスのフロアマットは、ドレスアップというだけでなく、防音や断熱などの機能的な要素もあるパーツだということも知っておきましょう. プリウスのドレスアッププリウスはハイブリッドカーとしての知名度が高い分、スタイリングにはもうひとつシャープさに欠けている面があるので、やはり改造するといったらカスタムというよりドレスアップのほうが難しい機能面を変更せずに実行できます. プリウスのドレスアップパーツには、種類や形はすでに多くのメーカーからも販売されている部品を見れば自分の好みのタイプやスタイリングは決めることには時間もかからないでしょう. といっても自作でプリウスのドレスアップを行う方なら良いとして、普通はパーツの購入と持ち込み等での取付けという手順を踏むので、やはり作業代金も含めるとあまりコストを下げることは完成後に不満が残るという面を考え、時間がかかっても好きなパーツでプリウスのドレスアップを完成させるといった気持ちでいるほうが最終的には無駄なお金もかけずにすむでしょうし、やはり完成車に対する満足度も大きく違います. |
|
純正パーツの取り外し・取り付けはメンテナンスDVD