>> インテグラタイプR |
|
![]() |
インテグラタイプRのナビ取り付けでは、すでにナビがついている場合は、その取り外しから始まります。 残ったケーブルも撤去しておきましょう。 ただしインテグラタイプRは、追加メーター類の配線もあるので、接続しやすいようにしておきましょう。 インテグラタイプRの運転席下のヒューズボックスの上に、車速信号とバック信号があります。 これを転用することにします。 配線の取り外しは、アナログTVケーブルの取り回しを外すのが、ちょっと面倒かもしれません。 取り付けフレームに、カーナビを取り付けます。 必要な配線と不要な配線は、分けてタイラップで束ねておきましょう。 フロントウインドウのアンテナ線も撤去します。 ここから新しい配線をつなげていきます。 ナビを取り外ししやすいように、少し余裕を持たせておくと良いでしょう。 B-CASユニットも取り付けておきます。 これで配線作業は終了です。 次はいよいよ、ナビ本体の取り付けです。 気合で押し込みましょう。 きちんと押し込めないと、あとからボルト留めできなくなってしまいます。 「ここで失敗したら努力がパーになる!」くらいの緊迫感をもって押し込みましょう。 バッテリーを接続したら、エンジンをかけて接続状態を確認してみます。 これできちんと作動していればOKです。 追加メーター類の動作状況もチェックしておきましょう。 地上はデジタルの映りも要チェックです。 問題なければ、ケーブル類を固定して、外したパネルを元通りにしていきましょう。 これでインテグラタイプRのナビは取り付け完了です。 |
|
純正パーツの取り外し・取り付けはメンテナンスDVD