>> ワゴンR |
|
![]() |
ワゴンRスティングレーにブレーキローターを取り付けます。 まずはジャッキアップを行います。 19mmのレンチを使い、ナットとロックナットを取り外します。 ナットを4ヶ所外せばタイヤを取り外せます。 これでホイールの内側が見えます。 まずはブレーキキャリパーを取り外します。 キャリパーの内側にボルトで2ヶ所固定されているので、すべて外します。 ボルトを外すと、ブレーキキャリパーの一部が取り外せる状態になります。 もうひとつのキャリパーパーツも取り外しましょう。 ボルトで2ヶ所固定されていますから、レンチを使って取り外します。 これでキャリパーを取り外します。 続いてワゴンRスティングレーのローターを取り外します。 ローターはかなりガッチリ取り付けられているので、金槌を使い、叩いて取り外すしかありません。 いよいよワゴンRスティングレーに新しいブレーキローターの取り付けます。 今回は、ミルドディンプルディクローターを取り付けます。 ミルクディンプルはブレーキの効き目を良くするための掘り込みがついています。 これを正回転方向に取り付けするか、逆回転方向に取り付けるのかを決めないといけません。 どちら向きでもスリット効果はあります。 ただ、逆回転のほうがブレーキの効きは良くなるようです。 しかしその分パッドの磨耗は早くなるので、考えどころです。 ローターを取り付けたら脱脂剤で汚れを落とします。 キャリパーとタイヤを戻し、ボルトで固定したら取り付けは完了です。 ブレーキを踏み、きちんと動作するか確認しましょう。 オーケーならもう片方も交換します。 これでワゴンRスティングレーのブレーキローター取り付けは完了です。 |
|
純正パーツの取り外し・取り付けはメンテナンスDVD