>> 車種別Q&A No.8 |
|
![]() |
久しぶりにウィッシュの洗車をしたり、ワックスがけをしたりするとウィッシュのフロントバンパーに多くの細かい傷があることに気がつくと思います。 全くぶつけた記憶もないのにこすった傷跡があったり、フロントバンパーの下の部分は細かい傷がたくさんついていると思います。 ウィッシュに乗っていれば少しは傷がつくのは分かっていても「こんなに傷がつくものなのか?」と誰もが驚くと思います。 この細かい傷は、その多くがウィッシュの前方を走行する車両が跳ねあげた小石などによるもので、大型のトラックやダンプカーの後ろなどを走行する時は、少し余計に車間距離をとるなど注意が必要ですね。 フロントバンパーの傷以外にも虫の死骸などがこびりついていたりしていますが、虫の死骸は塗装を傷めますので、気付き次第きれいに取り除くことが大切になってきます。 ある程度ウィッシュのフロントバンパーの傷が増えてきたら、週末など時間の取れるときに、丁寧に傷を補修するのもいいですね。 ワックスやコンパウンドで治らないフロントバンパーの傷は、ホームセンターやカー用品店などで販売している傷を隠すことができるケミカル用品や、タッチペンで傷を目立たなくすればだいぶきれいになるはずです。 作業時間が長くなると思いますので、フロントバンパーを取り外してしまえばきつい姿勢で作業することもなく、じっくりと取り組めるでしょう。 最後に、きれいにワックスがけをしたらリフレッシュしたウィッシュに戻り、ドライブも楽しくなるかもしれませんね! 一度、試してみてください。 |
|
純正パーツの取り外し・取り付けはメンテナンスDVD