メンテナンスDVD
電話注文 0745-60-3590 (平日 9:30-18:30)
症状別エアコントラブルの原因特定 | 知らなきゃ損する自動車のドレスアップ
>> 車種別Q&A No.8

症状別エアコントラブルの原因特定

ウィッシュを始めエアコンの装備してある車に乗るとエアコンのトラブルにしばしば見舞われます。

ウィッシュのエアコンのトラブルは、私たち素人ではDIYでなかなか手が出せない部分ですが、その症状によってある程度の原因は予想がつきますので、その辺を理解して修理に出す方が余計な整備をされて高くついてしまった!という事を避けることができるのではないでしょうか?

まず、風量が少なかったりウィッシュのエアコンから臭いがするという時にはエアコンフィルターの詰まりが原因の場合が多いです。

この時にはウィッシュのエアコンフィルターをDIYで交換すればよくなることが多いです。

また、ウィッシュのエアコンフィルターを交換しても、十分な風量が得られない場合にはブロワモーターの故障が考えられます。

次に、エアコンが冷えない!という場合にはエアコンガスの漏れが考えられますが、この場合、自然に漏れてきたものなのか、どこかの部品が劣化しての漏れなのかの確認が必要になってきます。

また、エアコンを始動したときにボンネットあたりからゴーゴーと音が鳴るようでしたらコンプレッサーの故障が考えられます。

このように、DIYでは難しい部分ですが、ウィッシュのエアコンフィルターの定期的な交換は私たちにでもできる範囲ですので室内環境の向上のためにも実施したい部分です。

年に1度程度のエアコンフィルターの交換で、室内の空気はとてもきれいな状態をキープできますので交換をお勧めします。




純正パーツの取り外し・取り付けはメンテナンスDVD