>> 車種別Q&A No.8 |
RX7にいつまでも乗り続けるために・・・ |
![]() |
20年以上も前にデザインされてものとは思えない斬新なデザインのマツダのRX7は、今現在においても多くのファンが存在します。 RX7のオーナーの多くは、自分でメンテナンスやカスタムなどを楽しんでいると思いますが、それらの作業の最も基本となるのは安全にジャッキアップをすることではないでしょうか。 RX7も通常の車両と同じようにジャッキアップをするのですが、他の車両と比較して車高が低いこともあり、ジャッキポイントに上手くあてることが出来ない、などの悩みを抱えている方もいると思います。 このような場合には、ジャッキアップの際にRX7に傷がつかないようにするためにスロープを使えばスムーズなジャッキアップが可能になると思います。 スロープはアルミ製や樹脂でできたものが市販されていますが、角材を斜めに切断したもので自作されている方もいます。 RX7の速さの秘密は、その車体の軽さにあり!とはよく言われますが、軽いとはいえ車載工具とともに装備されているパンタグラフのジャッキではなく、油圧式のフロアージャッキを用意しておくことで、今後のメンテナンスなどの作業効率がアップするだけでなく、作業の安全にも寄与することと思います。 また、車高の低い車両ではとくにジャッキアップに伴う事故に気を付けなければならず、リジットラック(ウマ)の使用は必須と言えるでしょう。 安全にかつしっかりとRX7のメンテナンスを行うことが、いつまでも速くカッコいいRX7を乗り続ける秘訣ですね! |
|
純正パーツの取り外し・取り付けはメンテナンスDVD