メンテナンスDVD
電話注文 0745-60-3590 (平日 9:30-18:30)
フィットの改造の仕方を教えます! | 知らなきゃ損する自動車のドレスアップ
>> 車種別Q&A No.4

フィットの改造の仕方を教えます!

フィットを自分好みにカスタムする場合はある程度の改造への知識が不可欠です.

といっても最近では購入者の年齢が若ければ若いほど、市販者をノーマルで乗ることが減少傾向にあるほど、自分の車への改造が当たり前になってきているようですから、パーツや購入方法などの知識レベルも高くなってきて老いるようです.

フィットのオーナーもドレスアップのために改造することが当たり前でしょうし、取付けも自分で行えるほどのベテランも多いようで、わざわざ購入したパーツを工場へ持ち込み、工賃を支払うことも無いというベテランが増えているので、アドバイスを求めやすいこともこういった現象に拍車をかけているのでしょう.

自分のフィットをどうしたいのかで改造範囲や部品の厳選も変わりますが、以前のようにマニア向けの商品というレベルではなく、軽く取り掛かれるような風潮もオーナオーの財布の紐を緩めているのかもしれません.

フィットの改造マニュアルも市販の雑誌で特集されていますし、ネットでも情報は収集できますから、思い立ったがどうして良いかわからないという寂しいオーナーも見かけません.

だからフィットの改造が簡単になったということではないので、何もわからず作業を初めて途中で挫折している人も多いと聞きます.

アドバイスを受ける場合もネットで調べるにしても知識が無ければ順序がわからず、上級者向けの情報か、初心者向けの情報なのかも判らないものなのです.



女性は部屋の模様替えのような感覚でドレスアップを!


ホンダのフィット(GE)は、世代や性別を問わず多くの人から人気を集めているクルマです。

フィット(GE)は販売台数がとても多いことから、若い世代を中心にドレスアップなどの改造をする人が多くいます。

また、フィット(GE)には女性ドライバーも多くいますので室内の照明関係や、ワンポイントのアイテムなども豊富に販売されていますので、基本的な工具を揃えておけば、誰でも気軽に改造を楽しむことができるようになっています。

フィット(GE)の改造とかカスタムと聞くと、とても難しいことのように感じてしまうかもしれませんが、フロントシートにカバーを取り付けたり、ステアリングにカバーを取り付けたりするのも、十分自分の好みに仕上げるための改造といえます。

他にも、ルームランプを明るいLEDバルブに交換してみたり、カーテンを取り付けてみたりと、部屋の模様替えを楽しむのと同じように、フィット(GE)の改造を楽しむことができます。

フィット(GE)のパーツの交換は、基本的に今取り付けられているものを取り外し、新しいものに交換するだけですので、取り外し方を一つずつ覚えていけば、いろいろな所を自分の好みのものに改造していくことができます。

フィット(GE)のホイールに新しいタイヤを組み付けたりするような難易度の高い作業は、専門の業者にまかせて自分でできる所は自分で改造していく、というのがお金もかからずに、楽しみながらフィット(GE)に自分らしさを追加していくことができます。



フィットの改造(スタートクラッチ交換)

スタートクラッチ交換により、フィットの改造をします。

クラッチが痛んでくると、フィットをゼロ発進したときに、ガタガタという振動を感じることがあります。

このような状態は、フィットで坂道を発進するときには特に出やすくなります。

また、カーブや交差点を曲がり、アクセルを強めに踏み込んだときにも、このような「ガタガタ」が起こる場合があります。

もともとフィットは、ミッションのスタートクラッチがあまり良くないということが知られています。

しかしこの問題はミッションオイルを粘度の高いものに交換することで解消できます。

それでもなお、ゼロ発進時などにガタガタ・ガクガク振動するようなときには、クラッチを交換しておいたほうがいいかもしれません。

改造することにより、こうした問題は解消できます。 

スタートクラッチ交換にあたり、スタートクラッチで以上に挙げたような症状が出ている場合、まずミッションオイルの交換を行います。

そして、スタートクラッチの再学習を行い、クラッチを焼付けします。

それでも症状が解消されないような場合は、再度同じことを繰り返します。

3回くらい繰り返して、やはり状況が改善しないような場合は、ミッションを車両から取り外し、スタートクラッチを交換します。 

スタートクラッチを交換してしまえば、エンジンの問題は解消するので、改造は成功といえます。

フィットを長く乗り続けるためにも、不具合は改造で早めに解消しておくといいかもしれませんね。


純正パーツの取り外し・取り付けはメンテナンスDVD