>> オデッセイ |
|
![]() |
オデッセイにETCなどを取り付けるときは、グローブボックスとその周辺の内装を分解する必要があります。 内装の分解とはいっても、それほど難しいことはありません。 クリップなどで固定されているだけなので、それらを順番に外していけば、簡単に取り外しができます。 ただし、無理に引っ張ったりするのはやめておいたほうがいいでしょう。 あせらず、慎重に内装をはがしていきます。 オデッセイのグローブボックス周りを分解するときは、まずバッテリーのマイナス端子を外しておきましょう。 続いてフロント・サイド・ガーニッシュです。 こちらはクリップで固定されているだけです。 クリップは6ヶ所あります。 これらを外し、ガーニッシュを持ち上げると、取り外しできるようになります。 次にカウル・サイド・ライニングの助手席側です。 こちらはクリップとフックで固定されています。 クリップは3ヶ所、フックは1ヶ所です。 ドアトリムを少しめくり、センターコンソール側に引っ張りましょう。 これで取り外しができます。 また、発炎筒はガイドから取り外しておいたほうが、作業が楽になります。 いよいよオデッセイのグローブボックス取り外しです。 グローブボックスはボルトで固定されています。 オデッセイの場合、グローブボックス下側に、ボルトが2ヶ所ついています。 8mmのボルトです。 こちらを取り外しましょう。 そしてインストルメント・ロアカバーの取り外しです。 こちらはボルトとグリップで固定されています。 すべて外して、取り外しましょう。 これでグローブ周りの内装分解は完了です。 |
|
純正パーツの取り外し・取り付けはメンテナンスDVD