>> オデッセイ |
|
![]() |
オデッセイにETCやオーディオなどを取り付ける場合は内装を分解して、そこから配線を通す必要があります。 オデッセイの内装の分解は、コツさえつかんでしまえばそれほど難しいことではありません。 というか、慎重さを忘れずにさえいれば、誰でも問題なく行うことができます。 今回はオデッセイのフロントとピラー周辺の内装を分解していきます。 まずはフロント・ピラー・ロア・ガーニッシュの分解です。 こちらはツメで固定されています。 まずは上側の固定を取り外しましょう。 ツメが二ヶ所ついています。 乱暴に引っ張ると、ツメが折れてしまうおそれがあるので慎重にはがします。 ツメがはがれたら、上に引き抜いて取り外します。 次にインストルメント・サイド・アッパーガーニッシュの分解です。 こちらはクリップとフックで固定されています。 グリップは6ヶ所、フックは1ヶ所あります。 やはり無理せず、慎重に取り外しましょう。 この内装を外すと、ダッシュボードからセンターコンソールへの接合箇所が見えるようになります。 この場所に、TVアンテナ線やVICSを通します。 フロント・ピラー・ガーニッシュを取り外します。 こちらはクリップで固定されています。 クリップは8ヶ所あります。 こちらを外せるようになると、フイルムアンテナの配線ができるようになります。 ここまでできたら、オデッセイのフロントとピラー周辺の分解は完了です。 取り外しさえできていれば、あとはそこにケーブルをタランと通すだけなので、簡単です。 |
|
純正パーツの取り外し・取り付けはメンテナンスDVD