>> オデッセイ |
|
![]() |
オデッセイのブレーキフルードの交換です。 だいたい走行距離5万キロくらいに達したら、ブレーキフルードを交換しておくと良いでしょう。 ブレーキフルードはホームセンターでも販売されています。 ホンダ純正DOT4もあります! 量販店で安く買えるのですから、自分でやってしまわない手はありませんね~。 ちなみに、オデッセイの場合、ブレーキフルードは0.5リットル入りが2本あれば、十分です。 交換する前にオデッセイのエンジンを止めておきましょう。 タンクのフタとフィルターを取り外します。 オイルさしを使って、古いフルードを吸い上げます。 このとき、すべて吸い上げようとしないように。 少し残しておくくらいの気持ちで吸い上げることで、エアを噛むのを防止できます。 吸い取ったフルードは特殊耐油耐薬ボトルに詰め替えます。 とはいっても、普通のペットボトルでもきちんと用をなします。 そこらへんにあった空のペットボトルを持ってきて、オイルを移し変えましょう。 さて、タンクに新しいブレーキフルードを注入しましょう。 ブレーキフルードの注入は、左後、右後、左前、右前の順番で行います。 なるべくタンクの高いほうから交換していくとうまくいきます。 キャリパーのゴムキャップを取ります。 エア抜き用ニップルが見えるので、8mmのめがねレンチをはめ込み、シリコンホースの頭に差し込みます。 これで4ヶ所交換します。 フルード交換が終わったら、エンジンをかけて、ブレーキの効き具合を確かめます。 問題なければオデッセイのオイルフルード交換は完了です。 |
|
純正パーツの取り外し・取り付けはメンテナンスDVD