>> ストリーム |
|
![]() |
ストリームのカーナビ取り付けとしては、真ん中の小物入れを外します。 ここからカーナビをつける用のインパネを外せればあとの作業が楽になります。 しかし、ネジがなかなか外せない(下から回すのは難易度が高い)ので、グローブボックスも外し、下側のインパネも引っ張るといいかもしれません。 さらに右側小物入れも外しましょう。 ストリームでは、ハンドル下奥にインパネがあります。 ダイヤルをねじると、外れます。 その空間から、下側のインパネを引っ張りましょう。 これで外れます。 ストリームに乗るときにテレビも楽しみたいと考える方がほとんどだと思います。 その際、地デジアンテナをつける必要があります。 こちらについては、Aピラーカバーを外して、取り付けましょう。 Åピラーカバー内にコードを収納すると、見た目がすっきりします。 GPSのアンテナをつけるところは、エアコンの吹き出し口のところが良いかと思います。 奥に設置すれば、邪魔になりません。 もちろんGPSはしっかり作動するので、ご安心を。 さて、ナビ本体を取り付けていきます。 取り外したパーツにカーナビを、両面テープ貼り付けましょう。 あまりキツキツに貼り付けすぎないのがコツです。 トリームのハーネスは24ピンです。 こちらは部品を用意しておきましょう。 ここまでできたら、アンテナとカーナビ本体を接続しましょう。 ホンダ社用のアンテナ変換コードが必要になります。 これでストリームのカーナビ取り付けは完了です。 |
|
純正パーツの取り外し・取り付けはメンテナンスDVD