>> セレナカスタム |
|
![]() |
今回セレナにドライブレコーダーを取り付けしました。 セレナへの取り付け方法の説明をする前に、ドライブレコーダーについて軽く説明します。 ドライブレコーダーとは、車に衝撃があった時などに自動的にその前後の画像や音声を記録してくれる機器です。 タクシーやトラックなどにも装着してあったりもします。 それの自家用車版もあり今回装着する物は自家用のものです。 おもに万が一、事故などが起きたときなどの記録を残しておくためのものです。 自家用のドライブレコーダーはそれほど一般的に普及していないこともあり、価格も安くはありません。 (もちろん今回の説明するものはセレナへの自家用車版になります)それではセレナへの取り付け方を簡単に説明します。 ドライブレコーダー(以下DRとする)の取り付け面(フロントガラス)を乾いた布できれいにします。 DR取り付けブラケットの両面テープを剥がし、あらかじめキレイにしておいた取り付け位置に貼ります。 取り付け位置ですが、運転席から見てルームミラーに隠れる範囲がベストです。 DR本体の電源ケーブルに付属のケーブルを差し込みガラスの上方縁に沿ってケーブルが運転中に邪魔にならないようにしながらシガーライターソケットにプラグを差し込みます。 DR本体が正面を向くように角度調整のつまみを緩めて調整し、その後しっかりとネジを締めて固定します。 これでセレナへのドライブレコーダー取り付け作業完了です。 エンジンをかけてみて電源を供給してみましょう。 POWER、SD CARD READYランプが点灯後、READYのランプが点滅後点灯します。 この動作が確認できれば今回ドライブレコーダーは正しく取り付けできたことになります。 自分のセレナもどんどん自分の手で進化して行っています。 大満足♪ |
|
純正パーツの取り外し・取り付けはメンテナンスDVD