>> フィットカスタム |
|
![]() |
フィットのプラグ交換をしてみました。 今回はNGKのイリジウム(フィットに合ったものを適合表で確認のこと)にしました。 まずはフィットのエンジンルームをあけ、ネジを緩めてヘッドカバーをはずします。 まず吸気側のプラグから交換しました。 プラグコードを固定してるネジをレンチで外します。 次にプラグコードのコネクタ、そして配線も外します。 プラグホールからプラグを抜き取ります。 プラグをプラグソケットで外します。 これで吸気側を外し終わりました。 続いて排気側の作業です。 吸気側も先に行った作業と同じようにレンチでネジを緩めコネクタを外します。 一番左側は比較的スムーズに作業が出来ますが次の作業から難しいです。 ケーブルのダクトが邪魔になって作業がしづらいのです。 なので、このダクトを外してから作業すると後の作業がスムーズになります。 後はスペースが確保できるので外す作業が楽々に作業できます。 フィットのプラグは全部で8本あります。 これらをすべて外した後に、取り付けてあったように新しいプラグを締めて取り付けて行きます。 プラグを締めるときにはプラグのパッケージに締め付けトルクが記載されていますのでそれを守って締め付けてください。 ネジ山をダメにしてしまったら大変です。 全ての取り付けが終わったら元通りヘッドカバーを装着して完成です。 フィットのエンジンを始動させ一通りあちこち....山道などを走ってみました。 んー、なんとなく変わったような、そうでもないような。 。 。 まぁ、自分で作業することに意義があるのですから、よしとしましょう! |
|
純正パーツの取り外し・取り付けはメンテナンスDVD