>> デミオ |
|
![]() |
デミオの純正のフォグランプはホワイトバルブになっています。 通常の天候なら、それでも問題ないかと思いますが、雨や雪、霧が出てしまったときには、ホワイトバルブでは心もとない感じです。 なので、わかりやすいイエローに変更していきます。 デミオの純正フォグはH11というバルブです。 品種が限られているため、あれこれ選ぶ、ということはできません。 しかも、H11はけっこう高い部類に入るかと思います。 今回は「PIAAプラズマイオンイエローH11」を使用することにします。 こちらは6500円でした。 デミオのバルブの交換は、タイヤハウス側から行うことができます。 バンパーを外して行うこともできますが、ちょっと大掛かりな作業になってしまいます。 タイヤハウスからにすると、ジャッキアップもなしですみます。 タイヤハウスカバー前方の3つのネジ、1つのロックを外します。 これでバンパーの下からフォグランプの裏に手が届くようになります。 ここからは手探りの作業になります。 コネクターにロックがあります。 ロックを押しながらコネクターを引っ張ると、抜けます。 バルブの裏側から見て、時計反対まわりに90℃くらい回すと、バルブが取れます。 実際には見えませんが、手探りの感覚で90℃回します。 あとは、新しいバルブを装着しましょう。 さっきと反対の手順で取り付けます。 デミオのタイヤハウス側からの作業だと、バンパー取り外しもジャッキアップもなしで作業を完了させられます。 |
|
純正パーツの取り外し・取り付けはメンテナンスDVD