2014年11月23日
大型トラック上部にある3つの緑のランプ(速度表示灯)

大型トラックの運転席の上に

 3つの緑色のランプ

があるのを見かけたことはありませんか?

現在では、3つの緑色のランプの装着義務はありませんが、1999年の法改正までは、道路運送車両の保安基準で装着が義務付けられていたものです。

この3つのランプは、

 速度表示灯

というものですが、名前からも分かるように大型トラックの速度を表示するためのものです。






速度表示灯が義務付けられていたのは、

 大型トラックの速度を直感的に把握できるため

という目的がありました。

大型トラックは、車体が大きくなりますので、直感的に速度を把握するのが難しくなります。

これを3つの緑のランプで、速度を視覚的に把握できるようにする装置が「速度表示灯」というものになります。






速度表示灯の装着義務がなくなったのは、

 ・輸入トラックに装着する必要があること
 ・速度表示灯の意味が普及しなかったこと


などがあります。

海外製のトラックには、速度表示灯が装着されていませんので、新たに装着するためのコストや輸入障壁となる点などが問題となっていました。

また、「速度表示灯の意味なんて知らない!」という方もいるのではないでしょうか?

残念ながら、速度表示灯の意味を知らない人がほとんどでしたので、あまり役立つものではないということで、装着義務がなくなったとも言われています。




しかし、速度表示灯は、1999年の法改正で装着義務がなくなりましたが、まだまだ見かけるチャンスはあると思います。

ランプの点灯の意味は、



上の画像のようになります。

点灯しているランプがなければ「停車中(徐行を含む)」、1つなら「0km超~40km/以下」、2つなら「40km超~60km/以下」、すべて点灯してるなら「60km超」という意味になります。

あと何年かすると、見ることができなくなると思いますので、見る機会があったら確認してみてはいかがでしょうか。



お友達の申請、いつでもお待ちしてます

MKJPでは、皆様からのお友達の申請をいつでも歓迎します!

申請方法は、プロフィールページの「お友達に誘う」のバナーをクリックして、
メッセージを送信するだけです♪

申請ページ(プロフィール)はこちらです!
http://minkara.carview.co.jp/userid/1400958/profile/

参考リンク

Wikipedia [速度表示灯]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9F%E5%BA%A6%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E7%81%AF

HONDA [Driving Tips]
http://www.honda.co.jp/faq/tips/manner_08.html

コメントについてのお願い

MKJPの運営するブログは、皆さまのカーライフに多少でも役立つ内容、楽しい内容をお伝えしています。

ご紹介する記事テーマについては、読んでいただいた方のすべての方が不快にならないという方針で決めさせていただいていますので、コメントを投稿される際は、不快になる人が出ないよう、ご配慮ください。

記事を読んでいただいた方の「誰か一人でも」不快になると思われるコメントについては、個別に訂正をお願いさせていただいたり、状況に応じて削除させていただく場合があります。

読んで楽しいブログ、明るい雰囲気のブログの運営を目指たいと思いますので、ご協力をお願いいたします☆

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

Posted at 2014/11/23 21:23:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | コラム | イベント・キャンペーン
2014年11月21日
高圧洗浄車 ~ノズルの秘密とは?~

高圧洗浄機を使用して洗車や掃除などをする方もいると思いますが、自動車に高圧洗浄機が装備されているものを

 高圧洗浄車

といいます。

メーカーによっては、「アチューマット車」という表現がされることもありますが、高圧の水を噴射させることで

 下水管や配水管などの洗浄

のために使用されています。

「水を積んで高圧の水で洗浄」という単純な印象がしますが、その先端部分の「ノズル」に少し特徴があります。






一般的な高圧洗浄のイメージは、上の画像のような感じだと思います。

ノズルの先端から前方に水を噴射させ、汚れを落とすような感じです。

もちろん、このようなノズルも存在しますが、配管の掃除では、



このように、「汚れを押し出す」という感じになります。






高圧洗浄車で使われているノズルは、上の画像のようなものもあります。

画像を見ていただくと分かりますが、

 水が噴出する方向が「後方」

になっています。

ノズルの先端から後方に向かって水が噴出されてしまうと、作業者はびしょ濡れになってしまうような印象がしませんか?




高圧洗浄車に使用されるノズルが、後方に水を噴出させる理由は、

 ・前方への推進力
 ・配管の奥の方の汚れを手前に持ってくる


という意味があります。

少し分かりにくいですが、まず、



上の画像のように、汚れを落としながら、配管の奥の方へ入っていき、



奥の方から配管内の汚れをかき出してくることができるそうです。


分かってしまえば単純ですが、配管内の汚れをきれいに取り除くことができるのは、ノズルの形状に秘密があります。

高圧洗浄車が作業しているのを見かけたら、邪魔にならないようにノズルをチェックしてみるのもいいですね!


お友達の申請、いつでもお待ちしてます

MKJPでは、皆様からのお友達の申請をいつでも歓迎します!

申請方法は、プロフィールページの「お友達に誘う」のバナーをクリックして、
メッセージを送信するだけです♪

申請ページ(プロフィール)はこちらです!
http://minkara.carview.co.jp/userid/1400958/profile/

参考リンク

いすゞ自動車首都圏株式会社
http://www.isuzu-syutoken.co.jp/atumat.html

モリタエコノス(パイプレクリーナー)
http://www.morita-econos.com/special/pressured.html

Youtube [はたらくくるま 高圧洗浄車]
http://www.youtube.com/watch?v=m0gMVp5WaHI

Wikipedia [高圧洗浄機]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%9C%A7%E6%B4%97%E6%B5%84%E6%A9%9F

コメントについてのお願い

MKJPの運営するブログは、皆さまのカーライフに多少でも役立つ内容、楽しい内容をお伝えしています。

ご紹介する記事テーマについては、読んでいただいた方のすべての方が不快にならないという方針で決めさせていただいていますので、コメントを投稿される際は、不快になる人が出ないよう、ご配慮ください。

記事を読んでいただいた方の「誰か一人でも」不快になると思われるコメントについては、個別に訂正をお願いさせていただいたり、状況に応じて削除させていただく場合があります。

読んで楽しいブログ、明るい雰囲気のブログの運営を目指たいと思いますので、ご協力をお願いいたします☆

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

Posted at 2014/11/21 19:46:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | コラム | イベント・キャンペーン
2014年11月18日
「プロが教える手洗い洗車方法DVD」単体販売開始!!!こんばんは!MKJPです。

たくさんご要望いただいておりました「MKJP洗車セット」の「プロが教える手洗い洗車方法DVD」ですが、

単体販売することに決定しました!

価格は通常 1,280円ですが、会員特別価格で980円となります!

もちろん、税込み・送料込みの価格です!

販売ページはこちら

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://car-diy.jp/fs/mkjp/sensya/s-dvd


Posted at 2014/11/18 20:03:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新製品 | 日記
2014年11月18日
ガス欠で愛車にダメージ!? ~いったい、どこが壊れるの?~

何年も自動車に乗っていると、一度くらいは遭遇しそうなトラブルに

 ガス欠

があります。

ガス欠は、いわゆる「燃料切れ」のことですが、だれでも慌ててしまうトラブルではないでしょうか。

また、

 「ガス欠ばかりしていると、クルマが壊れるよ!」

と言われることもありますが、

 「どうして!?どこが壊れるの?」

と感じたことはないでしょうか。

本日は、「ガス欠をすることで、愛車のどの部分にダメージがあるのか?」について、簡単にご紹介します。






まず、「ガス欠で自動車が故障する」というと分かりにくいですが、ガソリンには「油(油分)」が含まれているのは、分かると思います。

エンジンオイルがなければエンジンが故障するように、ガソリンの油分がないと故障してしまう部品があります。

そのガソリンの油分がないと故障してしまう部品は、燃料ポンプ(フューエルポンプ)です。

燃料ポンプは、燃料タンクの内部に装着されているもの、外部に装着さえているものとがありますが、

 燃料タンクからガソリンを燃料噴射装置(インジェクター)に送るための部品

のことです。

燃料ポンプのモーターは、エンジン始動中は高速回転をしますが、

 内部のモーターの潤滑や冷却のためにガソリンの油分を使用

しています。

一度、ガス欠の状態になると、一定時間は、ガソリンの油分が不足した状態でモーターを高速回転することになります。

これが原因となって燃料ポンプに大きな負担がかかってしまうのが問題となります。

同様にエンジン燃料噴射装置(インジェクター)のノズルの潤滑も悪くなりますので、ガス欠が愛車にとって良くないこと、という理由が分かるのではないでしょうか。






さらに、ガス欠の状態は、燃料が循環するパイプラインも「空」の状態になってしまいます。

ガソリンを十分循環させるには、セルモーターを回し続けますので、

 セルモーターやバッテリーの負担が大きい

という問題もあります。

ディーゼルエンジンのガス欠の場合は、パイプラインのエア抜きまで必要になるので、大きな手間もかかってしまいます。

このような理由から、「ガス欠ばかりしていると、クルマが壊れてしまうよ!」といわれています。






しかし、気をつけていても、ガス欠となってしまうときがあります。

 「もしものときは、保険が頼り!」

ではありませんが、任意保険会社のロードサービスを確認しておくと安心です。

JAFに加入されていない方は、慌ててしまいがちですが、

 ガソリン10リットルまで無料で対応!

という頼りになる自動車保険もあります。

バッテリー上がりやパンクの対応、レッカー移動などの無料サービスが用意されていることもあります。

一度、もしものガス欠に備えて、保険会社のロードサービスを確認してみてはいかがでしょうか。



お友達の申請、いつでもお待ちしてます

MKJPでは、皆様からのお友達の申請をいつでも歓迎します!

申請方法は、プロフィールページの「お友達に誘う」のバナーをクリックして、
メッセージを送信するだけです♪

申請ページ(プロフィール)はこちらです!
http://minkara.carview.co.jp/userid/1400958/profile/

参考リンク

Wikipedia [ガス欠]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%B9%E6%AC%A0

Wikipedia [燃料ポンプ]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%87%83%E6%96%99%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%97

Wikipedia [燃料噴射装置]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%87%83%E6%96%99%E5%99%B4%E5%B0%84%E8%A3%85%E7%BD%AE

株式会社日立オートパーツ&サービス
http://www.hitachi-autoparts.co.jp/products/pdf/fp_nissan.pdf

ロードサービス|ソニー損保
https://www.sonysonpo.co.jp/wirc/EP/PEP06000.seam?cid=96142&flashId=322116

コメントについてのお願い

MKJPの運営するブログは、皆さまのカーライフに多少でも役立つ内容、楽しい内容をお伝えしています。

ご紹介する記事テーマについては、読んでいただいた方のすべての方が不快にならないという方針で決めさせていただいていますので、コメントを投稿される際は、不快になる人が出ないよう、ご配慮ください。

記事を読んでいただいた方の「誰か一人でも」不快になると思われるコメントについては、個別に訂正をお願いさせていただいたり、状況に応じて削除させていただく場合があります。

読んで楽しいブログ、明るい雰囲気のブログの運営を目指たいと思いますので、ご協力をお願いいたします☆

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――


Posted at 2014/11/18 19:12:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | コラム | イベント・キャンペーン
2014年11月16日
サイドウォールの凹凸 放っておいても大丈夫?

洗車をしているときなどに気づくことがありますが、タイヤのサイドウォールに

 えくぼ、たんこぶ

のようなものを見つけることがあります。

「何だろう・・・」と思いつつも、そのままにしてしまうことも多くなるのではないでしょうか。

サイドウォールに凹凸がある状態は、

 ・バルジデント
 ・ピンチカット


と呼ばれる状態である可能性があります。

バルジデントとピンチカットとでは、原因や危険性なども異なりますので、簡単にご紹介したいと思います。






サイドウォールにえくぼのような凹みがある状態は、バルジデント(アンジュレーション)と呼ばれる状態にあります。

カー用品店やタイヤショップなどでも

 安全上、問題ない!

と説明されますが、これは、タイヤの製造工程で生じるものです。

一般的なラジアルタイヤは、カーカスコードが内部に規則正しく配列されていますが、製造工程の途中でカーカスコードにズレが生じてしまうことがあります。

内部のカーカスコードの配列のズレが表面に現れてしまったのが「バルジデント」と呼ばれるものです。

バルジデントは、帯状の凹凸となって現れることもありますが、極端に神経質になる必要はないと思います。






これに対して、サイドウォールに「たんこぶ」のようなコブがある場合は、ピンチカットの状態かもしれません。

タイヤ内部のカーカスコードが一部切断されたときに生じる現象ですが、

 バーストの可能性がある危険な状態

になります。

縁石などに乗り上げてしまったりしたとき、空気圧が低い状態での走行などで生じやすいものです。

サイドウォールの"えくぼ"は大丈夫だけど"コブ"は大変危険、と覚えておくといいかもしれませんね!






サイドウォールの凹凸は、自分だけで判断するのが難しいこともあると思います。

洗車のときなどに凹凸を発見し、自分で判断できないときは、ディーラーやタイヤ専門店に相談するのがおすすめです。

気になる点は、そのつど相談しておけば、少しずつ知識も増えますし、愛車も安全な状態に保つことができます。

トラブルが生じる前から相談するようにすれば、より安心してカーライフが楽しめるようになりますね!



お友達の申請、いつでもお待ちしてます

MKJPでは、皆様からのお友達の申請をいつでも歓迎します!

申請方法は、プロフィールページの「お友達に誘う」のバナーをクリックして、
メッセージを送信するだけです♪

申請ページ(プロフィール)はこちらです!
http://minkara.carview.co.jp/userid/1400958/profile/

参考リンク

MAZDA [点検/交換時期の目安]
http://www.mazda.co.jp/service/parts/tire/02.html

Wikipedia [ピンチカット]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88

Wikipedia [ラジアルタイヤ]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4

オートバックス [タイヤのことならオートバックスに何でもご相談ください!]
http://www.autobacs.com/static_html/goods/ab_tire/index.html

コメントについてのお願い

MKJPの運営するブログは、皆さまのカーライフに多少でも役立つ内容、楽しい内容をお伝えしています。

ご紹介する記事テーマについては、読んでいただいた方のすべての方が不快にならないという方針で決めさせていただいていますので、コメントを投稿される際は、不快になる人が出ないよう、ご配慮ください。

記事を読んでいただいた方の「誰か一人でも」不快になると思われるコメントについては、個別に訂正をお願いさせていただいたり、状況に応じて削除させていただく場合があります。

読んで楽しいブログ、明るい雰囲気のブログの運営を目指たいと思いますので、ご協力をお願いいたします☆

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――


Posted at 2014/11/16 14:42:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | コラム | イベント・キャンペーン